山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海底石油 海洋開発の第一目標  NHKブックス  

著者名 藤井 清光/[著]
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114006455568.1/F57/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000402007
書誌種別 図書
書名 海底石油 海洋開発の第一目標  NHKブックス  
書名ヨミ カイテイ セキユ 
著者名 藤井 清光/[著]
著者名ヨミ フジイ キヨミツ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979
ページ数 219p
大きさ 18cm
分類記号 568.1
分類記号 568.1
件名 石油-油田
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 難病の医師が出会った生きるための深い知恵。
(他の紹介)目次 恵みを受けとる
恵みをもたらす者
自らの力を避難所とすること
励ましと恵みの網の目
生と親しい間柄になること
世界の復興
(他の紹介)著者紹介 リーメン,レイチェル・ナオミ
 1938年、ニューヨーク生まれ。医学博士。コーネル大学医学部卒。スタンフォード大学病院小児科副所長、サンフランシスコ、マウント・ザイオン小児科病院長などを歴任。しかし、科学や合理性への偏向、患者と医師の人間的でない関係に疑問と不満をいだいて病院をやめ、心と体の深いつながりを探り、人間が本来もっている能力と自然の関係、合理的と見えないことに潜む奇跡のような力について考えはじめる。医療に全体観的医学が導入されたのは、それから15年後のことであった。がん患者救援の組織や、医師の教育をするプログラムなどを主催、がん患者がん専門医のセラピストとして先駆的な道を切り拓いてきた。彼女自身、15歳のときクローン病を患い、厳しい闘病生活をいまもなお送る身である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 和子
 1939年生まれ。作家、翻訳家。リチャード・ブローティガン、トニ・モリスン、マキシーン・ホン・キングストンなどの作品の翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。