機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

前進座80年     

著者名 中村 梅之助/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119190668774.2/ナ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
774.26 774.26

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000634075
書誌種別 図書
書名 前進座80年     
書名ヨミ ゼンシンザ ハチジュウネン 
著者名 中村 梅之助/著
著者名ヨミ ナカムラ ウメノスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.2
ページ数 257p
大きさ 18cm
分類記号 774.26
分類記号 774.26
ISBN 4-02-331001-8
内容紹介 歌舞伎・時代劇・現代劇・児童青少年演劇などのレパートリーを誇る、日本で一番古い劇団・前進座。創立から80年を迎え、劇団誕生の前年に生まれ、劇団とともに歩んできた中村梅之助が、波乱と感動の劇団史をつづる。
件名 前進座
個人件名 中村 梅之助
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 壮大な「記憶の政治学」の試み。アウシュヴィッツの後で歴史は可能か?!記憶と忘却の弁証法のなかで歴史叙述の可能性をつきつめ、「赦しえないものをいかにして赦すか」という「困難な赦し」の問題にいたる、著者畢生の大著、完結。
(他の紹介)目次 第3部 歴史的条件(歴史の重荷と非歴史的なもの
歴史の批判哲学
歴史と時間
忘却)
エピローグ 困難な赦し
(他の紹介)著者紹介 リクール,ポール
 1913年南仏ヴァランスに生まれる。第二次世界大戦に動員され、1945年まで5年間捕虜収容所生活を送り、その間にフッサール『イデーン1』を仏訳。戦後ストラスブール大学、パリ大学哲学教授を経て、パリ大学ナンテール分校に移る。1970年より20年間シカゴ大学神学部教授を兼任した。現代フランスの解釈学的現象学の代表的哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久米 博
 1932年生まれ。東京大学文学部卒業。東京都立大学大学院人文研究科博士課程満期退学。1967年ストラスブール大学プロテスタント神学部大学院修了。同大学宗教学博士。桐朋学園大学教授、立正大学教授を経て、立正大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。