検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

母と娘の協奏曲     

著者名 千住 文子/著   千住 真理子/著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116758566762.1/セ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012492366762/セ/図書室15一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

千住 文子 千住 真理子
2005
762.1 762.1
千住 真理子 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500225924
書誌種別 図書
書名 母と娘の協奏曲     
書名ヨミ ハハ ト ムスメ ノ キョウソウキョク 
著者名 千住 文子/著
著者名ヨミ センジュ フミコ
著者名 千住 真理子/著
著者名ヨミ センジュ マリコ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2005.5
ページ数 263p
大きさ 20cm
分類記号 762.1
分類記号 762.1
ISBN 4-7887-0554-0
内容紹介 同じ家で暮らしながらも、中々じっくりと話し合う時間がないという二人が、ヴァイオリン、芸術、家族、生き方について、時には反論を交わしながら語る。母と娘の濃密な時間の貴重な記録。千住真理子デビュー30周年記念出版。
著者紹介 エッセイスト、教育評論家。夫・鎮雄と共に、日本画家の博、作曲家の明、ヴァイオリニストの真理子を育てた。
件名 家庭教育
個人件名 千住 真理子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 メリーさんの羊からバッハへ。音楽は母と娘を人生の深淵へといざなった。
(他の紹介)目次 序章 ヴァイオリニストの日常
第1章 母と娘の二人三脚
第2章 一五歳のコンクール
第3章 天才少女と呼ばれて
第4章 芸術を志した三兄妹
第5章 千住鎮雄とその家族
第6章 芸術と表現者
第7章 母と娘の人生
(他の紹介)著者紹介 千住 文子
 エッセイスト、教育評論家。明治製菓株式会社研究所薬品研究室研究員として抗生物質開発の研究に従事。その後、結婚のため退職。慶応義塾大学名誉教授・工学博士の夫、千住鎮雄と共に、芸術家三兄妹として知られる日本画家の千住博、作曲家の千住明、ヴァイオリニストの千住真理子を育てた。教育問題に関する講演会や執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千住 真理子
 ヴァイオリニスト。NHK交響楽団と共演し12歳でデビュー。日本音楽コンクールに最年少15歳で優勝、レウカディア賞受賞。パガニーニ国際コンクールに最年少で入賞。慶応義塾大学卒業後、87年ロンドン、88年ローマデビュー。CDは数々のヒット賞を受賞。国内外での活躍はもちろん、文化大使派遣演奏会としてブラジル、チリ、ウルグアイ等で演奏会を行う。チャリティーコンサート等、社会活動にも関心を寄せている。文化庁「芸術作品賞」、村松賞、モービル音楽賞奨励賞を受賞。2002年秋、ストラディバリウス「デュランティ」との運命的な出会いを果たす。2005年にはデビュー30周年を迎え、マリンスキー歌劇場フィルやベルリン室内管弦楽団、ドイツ・ヴュルテンベルク・フィルとの共演が予定されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。