山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暴力とエロスの現代史 戦争の記憶をめぐるエッセイ    

著者名 イアン・ブルマ/著   堀田 江理/訳
出版者 人文書院
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180353088209.7/ブ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
768 768
邦楽 和楽器 音楽-アジア 芸能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001294647
書誌種別 図書
書名 暴力とエロスの現代史 戦争の記憶をめぐるエッセイ    
書名ヨミ ボウリョク ト エロス ノ ゲンダイシ 
著者名 イアン・ブルマ/著
著者名ヨミ イアン ブルマ
著者名 堀田 江理/訳
著者名ヨミ ホッタ エリ
出版者 人文書院
出版年月 2018.7
ページ数 357p
大きさ 20cm
分類記号 209.7
分類記号 209.7
ISBN 4-409-51078-0
内容紹介 ナチスによって父親を失いかけた過去をもつ著者が、「恐怖」「性」「死」「残酷性」といった人間社会の普遍的な題材を扱い、ホロコースト・太平洋戦争を主題にした芸術から現代政治までを考察する。
著者紹介 1951年オランダ生まれ。著述家。『ニューヨーク・レビュー』編集長。アメリカ文学芸術アカデミー外国人名誉会員。アメリカ芸術科学アカデミー会員。2008年エラスムス賞受賞。
件名 世界史-20世紀、世界史-21世紀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の伝統音楽はアジアと深いつながりをもつ。シルクロードを経てたどり着いた楽器たちが、現在どのように生かされ、愛されているか。アジアのなかのひとつの文化としての視点から日本の多彩な伝統芸能、音楽文化をさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 アジアのなかの日本音楽と伝統芸能(アジアはおいしい
「絹の道」からのメッセージ
弦の道(アジアのコト) ほか)
第2章 楽器作りの職人さん(箏師―光安慶太さん(みつや琴製造株式会社)
三弦師―石村憲一さん(石村三絃店)
尺八製管師―遠藤晏弘さん(晏弘尺八工房) ほか)
第3章 日々の中から(こんぴら歌舞伎
桜と日本人
海老サマ襲名 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。