検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめてのピジン語 パプアニューギニアのことば    

著者名 岡村 徹/著
出版者 三修社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116758426838/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500224883
書誌種別 図書
書名 はじめてのピジン語 パプアニューギニアのことば    
書名ヨミ ハジメテ ノ ピジンゴ 
著者名 岡村 徹/著
著者名ヨミ オカムラ トオル
出版者 三修社
出版年月 2005.5
ページ数 157p
大きさ 21cm
分類記号 838
分類記号 838
ISBN 4-384-05308-8
内容紹介 ピジン語はニューギニア人にとって英語と共に重要な言語であり、部族間の共通語でもある。著者が2004年に現地を訪れ収集したピジン語表現を使って、ピジン語の表現や構文、生活知識を解説。ピジン語にはカナルビをふる。
著者紹介 1961年北九州市生まれ。九州大学大学院博士課程修了。現在、帝塚山学院大学文学部国際文化学科助教授。比較社会文化博士。
件名 ピジン英語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書に紹介されている、ピジン語の表現は、筆者が、2004年8月1日から、3週間かけて、資料収集したものである。町中にある看板の写真を撮ったり、複数のホテルに滞在し、レストランのメニューや土産品に印刷された、ピジン語を収集した。また、スーパーマーケットにある日用品にも目を向け、ピジン語が印刷されている商品を全部購入した。喫茶店や郵便局、大学や博物館などにも足を運んだ。テレビ、ラジオ、新聞からもたくさんの資料が入手できた。ただ、新聞については、ピジン語の文章が長くて、難しいので、筆者が手を加え、短く、わかりやすく修正をした。
(他の紹介)目次 ほんとうによく使う表現
自己紹介
覚えておくと生活しやすくなる表現
私は〜/あなたは〜/彼は(彼女は、それは)〜
私たちは〜/あなたがたは〜/彼らは(彼女らは、それらは)〜
私たち2人/私たち3人/私たち4人
何〜?/どこ〜?/誰の〜?/いつ〜?/なぜ〜?/どのように〜?/いくつ〜?
〜がしたい
スポーツに関すること
〜がある(いる)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岡村 徹
 1961年北九州市小倉生れ。九州大学大学院博士課程修了。博士(比較社会文化)。帝塚山学院大学文学部国際文化学科助教授。高槻市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。