蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3211129121 | 910/ダ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400181366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大極宮 3 角川文庫 コゼニ好きの野望篇 |
書名ヨミ |
タイキョクグウ |
著者名 |
大沢 在昌/[著]
|
著者名ヨミ |
オオサワ アリマサ |
著者名 |
京極 夏彦/[著] |
著者名ヨミ |
キョウゴク ナツヒコ |
著者名 |
宮部 みゆき/[著] |
著者名ヨミ |
ミヤベ ミユキ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
910.264
|
分類記号 |
910.265
|
ISBN |
4-04-361106-4 |
個人件名 |
大沢 在昌、京極 夏彦、宮部 みゆき |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国では4400万人の女性が行方不明。世界の死刑執行の81%はわずか3カ国に集中している。中国、イラン、米国である。ロシアで家庭内暴力で殺される女性は年間1万2000人を超える。世界にはいまも2700万人の奴隷がいる。米国は国連に対し、10億ドル以上の未払い金がある―具体的な数字から立ち現れる驚くべき事実の数数。その背景には、実に意外な物語がある。身近な話題から遠い国の事情まで、50の事実を読み終える頃には、きっと少し、あなたの世界の見方は変わっているはず。新聞やテレビだけではわからない、世界の真の姿が見えてくる書。 |
(他の紹介)目次 |
日本女性の平均寿命は八四歳。ボツワナ人の平均寿命は三九歳 肥満の人の三人に一人は発展途上国に住んでいる 先進国で最も妊娠率が高いのは、米国と英国の一〇代 中国では四四〇〇万人の女性が行方不明 ブラジルには軍人よりも化粧品の訪問販売員のほうがたくさんいる 世界の死刑執行の八一%はわずか三か国に集中している。中国、イラン、米国である 英国のスーパーマーケットは政府よりも多くの個人情報をもっている EUの牛は一頭につき一日二.五ドルの助成金を受け取る。年額にすると世界旅行が可能だ 七〇か国以上で同性愛は違法、九カ国で死刑になる 世界の五人に一人は一日一ドル未満で暮らしている〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウィリアムズ,ジェシカ 英国国営放送BBCのジャーナリスト。プロデューサーとして、ノーム・チョムスキーからデイヴッド・アッテンボロー、エドワード・サイードまで世界の有識者へのインタビュー番組を手がける。『世界を見る目が変わる50の事実』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 泰介 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ