検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

月の瞳のエゼル  [6] コバルト文庫 月の雫と囚われの瞳 

著者名 我鳥 彩子/著
出版者 集英社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012908236913.6/ワド/6ヤングJ9b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
291.08 291.08
数学科 入学試験(大学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000519758
書誌種別 図書
書名 月の瞳のエゼル  [6] コバルト文庫 月の雫と囚われの瞳 
書名ヨミ ツキ ノ ヒトミ ノ エゼル 
著者名 我鳥 彩子/著
著者名ヨミ ワドリ サイコ
出版者 集英社
出版年月 2012.4
ページ数 285p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-08-601628-5
内容紹介 王子との婚儀の最中、侍女ティルカと容姿が入れ替わってしまったエゼル。事情を知る者たちは原因を突き止めようとする。どうやら、ティルカがエゼルの“裏側”だったらしいことが判明し…。ファンタジー・ラブロマン完結編。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ゆとり教育」の新指導要領で学んだ高校生が大学入試。2006年問題に向けてなにをすべきか・なにができるか。
(他の紹介)目次 多様化という名の多極化―指導要領と大学入試を“時流”の中で考える
高校で学ぶべき数学
学力と大学入試―大学生の立場から
「社会が良くなっている」と感じながら私は四〇代を過ごしたい
日付のない手紙
匿名座談会「東京大学入試が新しい風を吹き込むか」
入試問題を通じた大学側の鮮烈なメッセージ―東大の歴史的入試問題
数学の入試はどうあるべきか?
本当の学力をつける受験勉強とは
教員養成から見た入試と教育〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 上野 健爾
 1945年熊本県生まれ。現在・京都大学大学院理学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡部 恒治
 1946年北海道生まれ。現在・埼玉大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。