山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

学校でおぼえた日本の名詩     

著者名 彩図社文芸部/編纂
出版者 彩図社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119820330911.56/ガ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
911.568 911.568
詩(日本)-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001013441
書誌種別 図書
書名 学校でおぼえた日本の名詩     
書名ヨミ ガッコウ デ オボエタ ニホン ノ メイシ 
著者名 彩図社文芸部/編纂
著者名ヨミ サイズシャ ブンゲイブ
出版者 彩図社
出版年月 2016.2
ページ数 219p
大きさ 15cm
分類記号 911.568
分類記号 911.568
ISBN 4-8013-0116-0
内容紹介 戦後の小学校、中学校、高校の国語教科書に掲載されていた詩100篇を収録。子どもの頃を思い出すようなノスタルジックなものから、恋愛の詩、自分や他人に対する叱咤激励の詩まで、さまざまなテーマの作品を掲載する。
件名 詩(日本)-詩集
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 災害からの復興に図書館はどんな役割を担えるのだろうか。『震災文庫』のために考え出したノウハウを提供することで、図書館職員がユニークなコレクションを構築したり、資料を整理・公開する際に少しでも役だてていただくことができれば司書冥利につきるというものである。
(他の紹介)目次 1 兵庫県南部地震の発生
2 「震災文庫」の活動(相次ぐ震災資料収集グループの結成
神戸大学附属図書館の収集活動
「震災文庫」の立ち上げと公開準備 ほか)
3 コレクションづくりに役立つ資料収集・整理・公開・保管の方法(資料収集
整理・保管方法
分類 ほか)
(他の紹介)著者紹介 稲葉 洋子
 1951(昭和26)年8月生。1972(昭和47)年3月、明石短期大学卒業。卒業後、明石短期大学附属図書館、神戸大学附属図書館で司書として勤務。1995(平成7)年4月〜2001(平成13)年3月、「震災文庫」立ち上げ、運営等に携わる。2001(平成13)年4月、香川医科大学教務部図書課長。2003(平成15)年10月、香川大学・香川医科大学統合により、香川大学学術研究協力部情報図書課長。2003(平成15)年12月より、国立民族学博物館情報管理施設情報サービス課長。2002(平成14)年4月〜2003(平成15)年3月、松山大学人文学部非常勤講師。2004(平成16)年4月より、近畿大学通信教育部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。