山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

尿失禁は自分で治せる 正しく歩いて、安心生活    

著者名 安東 春樹/著
出版者 日本出版社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500210025
書誌種別 図書
書名 尿失禁は自分で治せる 正しく歩いて、安心生活    
書名ヨミ ニョウシッキン ワ ジブン デ ナオセル 
著者名 安東 春樹/著
著者名ヨミ アンドウ ハルキ
出版者 日本出版社
出版年月 2005.3
ページ数 147p
大きさ 21cm
分類記号 495.47
分類記号 495.47
ISBN 4-89048-878-2
内容紹介 女性に多い「腹圧性尿失禁」と呼ばれる尿失禁は、骨盤底筋のゆるみが原因です。尿失禁治療の現場で取り入れられている骨盤底筋を強くする体操と足裏反射法の概念を取り入れた正しい歩き方をカラー写真で詳しく紹介します。
著者紹介 1953年愛知県生まれ。台湾の若石健康按摩法を会得。以来独自の安東式足裏健康法で足の裏を指導する。現在、安東足裏治療院、足裏健康研究所主宰。著書に「安東式足裏健康法」など。
件名 排尿障害
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 尿漏れを改善する骨盤底筋エクササイズ(尿漏れの原因は骨盤底筋のゆるみ
尿漏れのタイプと症状の自己チェック
代謝機能も高める複式呼吸を身につける
骨盤底筋にしなやかな強さを取り戻す簡単体操
「いつでも」「どこでも」ながらエクササイズ
骨盤底筋エクササイズのおさらい)
第2部 骨盤底筋に負担をかけない腹筋と配筋をつける(腰に負担をかけないで腹筋をつける
身体の前後のバランス。背筋をつける)
第3部 尿漏れの予防・改善と「正しく歩く」ということ(若い世代の尿漏れと下半身の弱体化
足は第二の心臓。足のしくみと役割 ほか)
第4部 尿漏れの予防・改善と足裏反射療法(血行と神経の働きを活発にする足裏反射療法の目的
尿漏れに関する反射区と正しい揉み方 ほか)
足裏反射療法と尿漏れ症例報告(仕事のストレスと肥満で尿漏れに悩んでいた32歳独身OL
二人目の子供を産んでから尿漏れが起きるようになった冷えと便秘で悩んでいた41歳主婦 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。