検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

強者のしくみ 論理的思考と全体最適を徹底する会社    

著者名 磯部 洋/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116748286673.8/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
673.868 673.868
セブンイレブン・ジャパン しまむら

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500209787
書誌種別 図書
書名 強者のしくみ 論理的思考と全体最適を徹底する会社    
書名ヨミ キョウシャ ノ シクミ 
著者名 磯部 洋/著
著者名ヨミ イソベ ヒロシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.3
ページ数 10,340p
大きさ 20cm
分類記号 673.868
分類記号 673.868
ISBN 4-478-37485-6
内容紹介 セブンイレブン・しまむらの両社にマル秘テクなど何も無い。経営のしくみが徹底的に論理的であるだけだ-。「強者のしくみ」を解明し、「しくみによる企業運営」を取り入れて強い体質に変身する方法を説く。
著者紹介 1945年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。日本NCRを経て、エッチ・アイ・コーポレーション設立。
件名 セブンイレブン・ジャパン、しまむら
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「セブン‐イレブン」「しまむら」の両にマル秘テクなど何も無い。経営のしくみが徹底的に論理的であるだけだ。
(他の紹介)目次 第1章 セブン‐イレブンとしまむらは他の日本企業とどこが異なるのか?(両社にあって、他の日本企業にないもの
しくみ ほか)
第2章 セブン‐イレブンとしまむらの似ている所と違っている所(トップ
経営に対する考え方 ほか)
第3章 強者のしくみ(しくみ
成功方程式 ほか)
第4章 両社のベンチマーキングから導き出されること(論理的経営
売上を目標にしない ほか)
(他の紹介)著者紹介 磯部 洋
 1945年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。日本NCRを経て88年株式会社エッチ・アイ・コーポレーション設立。NCR時代は有名なイトーヨーカドーのPOSシステムの導入を始めとして、伊勢丹、三越等、大手量販店、大手百貨店の販売革新をリード。現在の会社設立後は、セブン‐イレブン、ブリヂストン、キリンビール、敷島製パン等において、ベストプラクティス化(BPR)による販売体制やビジネスプロセスの活性化及び再構築を実践。現在も、ある巨大企業の業務面、営業面の両面に亘る経営改革の真只中にある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。