検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

金田一先生の日本語教室  1  世界のことばと日本語 

著者名 深光 富士男/原稿執筆   金田一 春彦/監修   金田一 秀穂/監修
出版者 学研
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012473277J81/キ/1図書室J7児童書一般貸出在庫  
2 はちけん7410016864J81/キ/1図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深光 富士男 金田一 春彦 金田一 秀穂
2005
810.8 810.8
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500208716
書誌種別 図書
書名 金田一先生の日本語教室  1  世界のことばと日本語 
書名ヨミ キンダイチ センセイ ノ ニホンゴ キョウシツ 
著者名 深光 富士男/原稿執筆
著者名ヨミ フカミツ フジオ
著者名 金田一 春彦/監修
著者名ヨミ キンダイチ ハルヒコ
著者名 金田一 秀穂/監修
著者名ヨミ キンダイチ ヒデホ
出版者 学研
出版年月 2005.3
ページ数 48p
大きさ 27cm
分類記号 810.8
分類記号 810.8
ISBN 4-05-202166-5
内容紹介 言葉はどのように作られて、どのように発達してきたのか。世界の言葉の中で日本語はどのような特徴を持ち、どのように変わってきたのか。世界と日本という視点から言葉を考える。
著者紹介 1956年山口県生まれ。企画・編集などをこなすマルチクリエイター。編集制作会社プランナッツ代表。著書に「調べよう身近な自然」「早わかり世界191か国」「やさいを育てて食べよう」等。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日本の国語は、「日本語」だけ
「日本語」は、いつから使われるようになったの?
日本語とはちがう、日本の中のもうひとつの言語、アイヌ語
中国から伝わった漢字
中国の漢詩を読んでみよう
日本の古い書物
江戸時代の俳句
江戸時代に大人気だった本
言文一致体を用いた新しい小説の形式が明治時代に誕生
文豪・夏目漱石が明治39年に発表した「坊っちゃん」の自筆原稿〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。