蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181212986 | 210.3/ク/ | 1階図書室 | 34B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013312064 | 210.3/ク/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001875647 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
平安時代の男の日記 角川選書 |
| 書名ヨミ |
ヘイアン ジダイ ノ オトコ ノ ニッキ |
| 著者名 |
倉本 一宏/著
|
| 著者名ヨミ |
クラモト カズヒロ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2024.7 |
| ページ数 |
351p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
210.37
|
| 分類記号 |
210.37
|
| ISBN |
4-04-703728-1 |
| 内容紹介 |
平安時代、女房は仮名で日記を記し、男性貴族や皇族は、儀式や政務を子孫に伝えるため和風の漢文で日記(古記録)を書いていた。「枕草子」「小右記」など16の日記を厳選し、男女の日記の違いや読みどころを解説する。 |
| 著者紹介 |
三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士。国際日本文化研究センター名誉教授。著書に「紫式部と藤原道長」など。 |
| 件名 |
日本-歴史-平安時代、日記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
三千花、32歳。15歳年上の高名な建築士と、7年の不倫を経て結婚をした。順風満帆に思えた新生活だが、夫の優先事項は年若い息子たち。さらに、浮気のかげも見え隠れする。今を生きる女性のための恋愛小説。 |
内容細目表
前のページへ