蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116751728 | 481.7/セ/1 | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500203382 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ウリカ・セーゲルストローレ/[著]
|
著者名ヨミ |
ウリカ セーゲルストローレ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
10,351,9p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-622-07131-2 |
分類記号 |
481.71
|
分類記号 |
481.71
|
書名 |
社会生物学論争史 誰もが真理を擁護していた 1 |
書名ヨミ |
シャカイ セイブツガク ロンソウシ |
副書名 |
誰もが真理を擁護していた |
副書名ヨミ |
ダレモ ガ シンリ オ ヨウゴ シテ イタ |
内容紹介 |
「首魁」ウィルソンとルウォンティン、グールド、ドーキンス、メイナード・スミス、メダワー、ルリア…。主な関係者すべてのインタヴューをもとに、科学社会学者が語りおろす社会生物学論争の顚末。 |
著者紹介 |
フィンランド生まれ。ヘルシンキ大学で有機化学・生物学を修め、科学社会学に転じハーヴァード大学でPh.D.取得。イリノイ工科大学社会学教授、社会科学科主任教授。 |
件名1 |
社会生物学
|
(他の紹介)内容紹介 |
ロケットから人体へ―佃製作所の新たな挑戦!前作から5年。ふたたび日本に夢と希望と勇気をもたらすエンターテインメント長編!! |
(他の紹介)著者紹介 |
池井戸 潤 1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。1998年『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞を受賞。2010年『鉄の骨』で第31回吉川英治文学新人賞、2011年『下町ロケット』で第145回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ