検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベンサムの幸福論     

著者名 西尾 孝司/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116713397133.4/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
133.4 133.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500202962
書誌種別 図書
書名 ベンサムの幸福論     
書名ヨミ ベンサム ノ コウフクロン 
著者名 西尾 孝司/著
著者名ヨミ ニシオ タカシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2005.2
ページ数 4,204,5p
大きさ 22cm
分類記号 133.4
分類記号 133.4
ISBN 4-7710-1578-3
内容紹介 ベンサムの思想全体を「幸福論」という枠組みにおいてとらえ直そうとする試み。一般読者にもわかりやすいように平易に解説した、ベンサムに関する普及版。
著者紹介 法政大学大学院博士課程単位取得。現在、神奈川大学法学部教授、同大学院法学研究科教授。著書に「ベンサム倫理学・教育学論集」など。
個人件名 Bentham Jeremy
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 市民的“義務”としての“幸福追求”―幸福の追求こそが人生の目的
第2章 幸福論としての立法論―「犯罪なき社会」を目指して
第3章 ベンサムの存在被拘束性―名誉革命と産業革命
第4章 ベンサム『憲法典』への道程
第5章 幸福論の憲法論的設計―ベンサム『憲法典』と代表制民主主義論
第6章 哲学的急進派の議会改革論
第7章 ベンサムと現代―ベンサムに見えなかった視座
(他の紹介)著者紹介 西尾 孝司
 1963年中央大学法学部政治学科卒業。1972年法政大学大学院博士課程単位取得。1973年政治学博士。神奈川大学法学部教授。同大学院法学研究科教授。専攻は近代イギリス政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。