検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくのなまえはねこだけど     

著者名 アンデス中島/絵   千世 繭子/文
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116714031J72/チ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
726.6 726.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500199619
書誌種別 図書
書名 ぼくのなまえはねこだけど     
書名ヨミ ボク ノ ナマエ ワ ネコ ダケド 
著者名 アンデス中島/絵
著者名ヨミ アンデス ナカジマ
著者名 千世 繭子/文
著者名ヨミ チセ マユコ
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2005.2
ページ数 35p
大きさ 18×18cm
分類記号 726.6
分類記号 726.6
ISBN 4-902385-10-4
内容紹介 ぼくのなまえは、ねこだけど。ねころんじゃうの、すきなんだ。ふふふっ。春って、いいねぇ…。スウェーデンの芸術家・アンデス中島が描く春の日だまりのようなやさしさに満ちた猫の絵に、リズミカルな文章を添える。英文併記。
著者紹介 1966年スウェーデン生まれ。版画・油絵を学び、各国の展覧会に出品。日本でも毎年個展を開催している。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 芝生の上のネコ
フライングキャット
待ち合わせ
無題:本書のための制作作品
キャットダンス
二人
氷にのろう
親子でかくれんぼ
ネコと花
木にぶらさがっているネコ
芝生の上のベィビー
ネコたちの花
花にのっているネコ
はなび
無題・本書のための制作作品
(他の紹介)著者紹介 アンデス中島
 1966年、スウェーデン、ヨーテボリに生まれる。画家である父のアトリエに遊ぶうち、3歳で油絵を描き、7歳のとき個展を開催。スウェーデン国立ルンド大学で美術史を学んだ後、フィレンツェとニューヨークにて、版画、油絵を学ぶ。ソウルビエンナーレ、ブラジル国際展、スウェーデン現代美術展など各国の展覧会に出品し、日本各地でも毎年個展を開催している。スウェーデン、ヘルシンボリ在住。制作に励む傍ら、2002年、存続が困難になった「ラウス焼」の最後の窯を受け継ぎ、当地の伝統工芸の継承に貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千世 繭子
 1954年、福島県生まれ。児童文学作家。民話や民俗の研究もライフワークとしている。一方、2000年より会津の雄国山麓にて「心と体で触れる山里」をテーマに親子で農業体験できる森姫園農を主宰。『百年前の報道カメラマン』(講談社)で産経児童図書出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。