山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

花粉症の長期戦略と短期療法   小学館文庫  

著者名 山西 敏朗/著
出版者 小学館
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
371 371
教育学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500198636
書誌種別 図書
書名 花粉症の長期戦略と短期療法   小学館文庫  
書名ヨミ カフンショウ ノ チョウキ センリャク ト タンキ リョウホウ 
著者名 山西 敏朗/著
著者名ヨミ ヤマニシ トシロウ
出版者 小学館
出版年月 2005.3
ページ数 215p
大きさ 16cm
分類記号 493.14
分類記号 493.14
ISBN 4-09-418614-X
件名 花粉症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 猛暑の夏の翌年は、スギ、ヒノキ花粉が大量飛散!しかも春だけでなく、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ…と花粉は次から次へ。現代人にとって、花粉アレルゲンと接触しない季節はないに等しいのだ。くしゃみ、鼻みず、鼻づまりに目のかゆみ…。あのうっとうしい症状に、年がら年中見舞われる。自分には無縁と思っている人でも、ある日突然発症、患者になってしまうことだってあり得るのだ。つらい花粉飛散期を少しでもラクに、快適に過ごすためのコツを徹底紹介。さらに、根治に向けた最新医療情報もお伝えする。
(他の紹介)目次 第1章 要チェック!あなたはほんとうに花粉症?(2005年はスギ花粉の大飛散年に!
花粉症とはアレルギー性の病気 ほか)
第2章 花粉症について知ろう!(アレルギー性鼻炎と花粉症について
花粉症発生のメカニズム ほか)
第3章 花粉症はこう治す 病院編(花粉症の治療 西洋医学編
花粉症の治療 東洋医学編
花粉症の治療 アロマセラピー編)
第4章 花粉症とはこう闘う 日常生活編(花粉の飛び始める時期をはっきり知ろう
花粉飛散情報は徹底的に活用 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山西 敏朗
 1965年東京都出身。医学博士。94年日本大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院にて二年間研修医として勤務した後、96年東京医科大学耳鼻咽喉科学教室に入局。2003年に板橋中央総合病院耳鼻咽喉科部長。日本耳鼻咽喉科学会会員、日本気管食道科学会会員、日本耳鼻咽喉科感染症研究会会員、日本耳鼻咽喉科学会認定専門医、日本気管食道科学会認定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。