山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカ外交の魂 帝国の理念と本能    

著者名 中西 輝政/著
出版者 集英社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500196660
書誌種別 図書
書名 アメリカ外交の魂 帝国の理念と本能    
書名ヨミ アメリカ ガイコウ ノ タマシイ 
著者名 中西 輝政/著
著者名ヨミ ナカニシ テルマサ
出版者 集英社
出版年月 2005.1
ページ数 302p
大きさ 20cm
分類記号 319.53
分類記号 319.53
ISBN 4-08-781296-0
内容紹介 アメリカは、その誕生のときからまぎれもなく「帝国」であった! 圧倒的な力の増大を背景に楽観主義と傲慢が支配するアメリカ。建国以来の国家戦略の変遷から「富の帝国」の理念と本能を鋭く洞察する画期的アメリカ論。
著者紹介 1947年大阪府生まれ。英国ケンブリッジ大学歴史学部大学院修了。京都大学総合人間学部教授・同大学院人間環境学研究科教授。専攻は、国際政治学、国際関係史、文明史。石橋湛山賞等、受賞。
件名 アメリカ合衆国-対外関係-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 アメリカは、その誕生のときからまぎれもなく「帝国」であった!アメリカと世界の関わりを、「精神史のプリズム」を通してとらえた、画期的アメリカ論。
(他の紹介)目次 第1部 二十世紀アメリカ外交の軌跡―理想と幻滅の系譜(世界へ船出するアメリカ―逡巡のとき
アメリカ外交における理想主義の本質―ウィルソンの挫折
第二次世界大戦と「現実主義の幻想」
「冷戦の勝利」という混迷に向かって)
第2部 アメリカ外交を洞察する視座(「三つの誕生」に見るアメリカ精神の深い淵
独立革命そして「ローマの堕落」へ
南北戦争と「試練を求める魂」
「ペリー来航」から「マッカーサー進駐」への衝動 ほか)
四つのアメリカと一つの外交


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。