検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グローバリズムの「失敗」に学ぶ15の原則 世界を揺るがす危機を読み解く    

著者名 M.ゾニス/著   D.レフコビッチ/著   S.ウィルキン/著   中谷 和男/訳
出版者 アスペクト
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116711235333.6/グ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

M.ゾニス D.レフコビッチ S.ウィルキン 中谷 和男
2005
333.6 333.6
グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500196091
書誌種別 図書
書名 グローバリズムの「失敗」に学ぶ15の原則 世界を揺るがす危機を読み解く    
書名ヨミ グローバリズム ノ シッパイ ニ マナブ ジュウゴ ノ ゲンソク 
著者名 M.ゾニス/著
著者名ヨミ M ゾニス
著者名 D.レフコビッチ/著
著者名ヨミ D レフコビッチ
著者名 S.ウィルキン/著
著者名ヨミ S ウィルキン
出版者 アスペクト
出版年月 2005.2
ページ数 381p
大きさ 20cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-7572-1102-3
内容紹介 もはや、グローバリズムへの礼賛や反対を説く時代は終わった。「取るに足らない」と思われていた地域紛争が、世界的な危機へとつながっていくプロセスを描き出し、危機を未然に防ぐ15の原則を提言する。
著者紹介 マサチューセッツ工科大学博士。シカゴ大学大学院国際政治経済学部教授。
件名 グローバリゼーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「取るに足らない」と思われていた地域紛争が、世界的な危機へとつながっていくプロセスを見事に描き出した傑作。
(他の紹介)目次 1 蓄積する不満が生む危機(腐敗への加担―「本当は全部わたしたちのもの」
民族・部族紛争の軽視―ケーキの分け前をよこせ
社会変化への無理解―夜空に浮かぶ“アラー!”のネオン
急成長の挫折が生む失望―彼らは虎に変身する)
2 政権能力の危機(反対派の抑圧―ブントフィホ体制をくつがえす
不満吸収チャンネルの不在―トニー・ブレアのゲイ仲間
政権担当能力の低下―世界一強い男)
3 リーダーシップの危機(リーダーシップの欠如―良いリーダーと悪いリーダー
権力継承の失敗―チトー以後、それもチトーだ
支配の取引の破産―フジモリ・ショック)
4 システムの危機(ヴィジョンなき体制の陥穽―時計のように規則的な危機
利益団体が作りだす停滞―目に見えない黒幕
政府の介入がもたらす混乱―目に見える手
外部からのショックによる危機「イギリスがくしゃみすると…」
発展を阻む制度の欠陥―潜在的な経済のエネルギー)
結論 中国、試されるグローバリズムの未来
(他の紹介)著者紹介 ゾニス,マービン
 シカゴ大学大学院国際政治経済学部教授(ビジネススクール教授兼任)。マサチューセッツ工科大学博士。テレビ出演多数。政府・企業のコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レフコビッチ,ダン
 政治リスクコンサルタント「マービンゾニス」社社長。『アジアンウォールストリートジャーナル』紙、『ファーイースタンエコノミックレビュー』誌などに執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィルキン,サム
 世界最大のリスクマネージメント会社エーオントレードクレジットのスペシャリスト。『フィナンシャルタイムズ』紙、『リスクマネージメント』誌などに執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中谷 和男
 翻訳家。日本カウンセリング学会会員。1936年生まれ。東京外国語大学フランス語学科卒業後、NHKに入局。海外特派員(アジア総局長、アラブ・アフリカ・ヨーロッパ総局長を歴任)を20年間務めたのち退局し、翻訳・文筆家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。