蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111403242 | K211.5/シ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0181078494 | KR211.5/シ/1 | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
中央図書館 | 0181184193 | KR211.5/シ/ | 2階郷土 | 112B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本全国厳選水族館38 : 自然の…
中村 元/監修
岩波仏教辞典
中村 元/編集,…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
<東洋>の倫理
中村 元/著,東…
<生きる道>の倫理
中村 元/著,東…
<生命>の倫理
中村 元/著,東…
日中の「戦後」とは何であったか :…
波多野 澄雄/編…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
中村元の全国水族館ガイド125 :…
中村 元/写真・…
中華民国史研究の動向 : 中国と日…
川島 真/編著,…
日中戦争はなぜ起きたのか : 近代…
波多野 澄雄/編…
仏典をよむ4
中村 元/著,前…
仏典をよむ3
中村 元/著,前…
仏典をよむ2
中村 元/著,前…
仏典をよむ1
中村 元/著,前…
いただきますの水族館 : 北の大地…
中村 元/著,山…
水族館哲学 : 人生が変わる30館
中村 元/著
すいぞくかんのあいうえお
中村 元/監修・…
アンゾフ戦略経営論 : 新訳
H.イゴール・ア…
常識はずれの増客術
中村 元/[著]
ブッダの言葉
中村 元/訳,丸…
原始仏典2[第6巻]
中村 元/監修
原始仏典2[第5巻]
中村 元/監修
往生要集を読む
中村 元/[著]
水族館に奇跡が起きる7つのヒミツ …
中村 元/[著]…
原始仏典2[第4巻]
中村 元/監修
水族館で珍に会う
中村 元/監修・…
原始仏典2[第3巻]
中村 元/監修
中村元の全国水族館ガイド115
中村 元/写真・…
原始仏典2[第2巻]
中村 元/監修
中村元 ブッダの人と思想一
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想二
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想五
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想四
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想三
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想六
中村 元/講師
原始仏典2[第1巻]
中村 元/監修
慈悲
中村 元/[著]
中村元の全国水族館ガイド112
中村 元/写真・…
中村元 仏教の源を語る1
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る2
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る4
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る3
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る6
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る5
中村 元/講師,…
バウッダ : 佛教
中村 元/[著]…
フリードリヒ・シラーの生涯
ジークリット・ダ…
植林ビジネスとバイオ燃料
中村 元/著
みんなが知りたい水族館の疑問50 …
中村 元/著
The水族館 : 巨大水槽の仰天メ…
中村 元/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001025284 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新篠津村百年史 上巻 |
| 書名ヨミ |
シンシノツムラ ヒャクネンシ |
| 著者名 |
新篠津村史編纂委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
シンシノツ ソンシ ヘンサン イインカイ |
| 出版者 |
新篠津村
|
| 出版年月 |
1996.9 |
| ページ数 |
501p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
211.5
|
| 分類記号 |
211.5
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
臨床現場から社会システムまで、ナラティヴ・アプローチが拓く社会分析の新たな可能性。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 ナラティヴの臨床社会学 第1章 臨床のナラティヴ 第2章 社会構成主義という視点―バーガー&ルックマン再考 第3章 臨床的現実と社会的現実 第4章 サイコセラピーの臨床社会学 第5章 集団療法の臨床社会学 第6章 ソーシャルワークの臨床社会学 第7章 援助実践の臨床社会学―その課題と可能性 第8章 被害と克服へのナラティヴ・アプローチ 第9章 臨床研究におけるナラティヴ・アプローチ 第10章 個人化する社会とナラティヴ・アプローチ |
| (他の紹介)著者紹介 |
野口 裕二 1955年千葉県に生まれる。1984年北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東京学芸大学教育学部教授、社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ