蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012048263 | 383/バ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900040887 | 383/バ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001049430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食の文化史 生態-民族学的素描 |
書名ヨミ |
ショク ノ ブンカシ |
著者名 |
ジャック・バロー/著
|
著者名ヨミ |
ジャック バロー |
著者名 |
山内 昶/訳 |
著者名ヨミ |
ヤマウチ ヒサシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
383.8
|
分類記号 |
383.8
|
ISBN |
4-480-86108-4 |
内容紹介 |
人はなにをどのように食べてきたのか。自然採取から植物の栽培、家畜動物の飼い慣らし、調理法の革命など、自然科学と人文社会科学の両面にわたる生態人類学・歴史人類学および民族学的な視点から幅広く考察する食文化の歴史。 |
著者紹介 |
1925年マルセイユ生まれ。太平洋の島々に強い関心を持ち、トゥルーズ大学卒業後20年間にわたってオセアニア地域における民族生物学的研究を行う。97年6月没。 |
件名 |
食生活-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ