検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私のための芸能野史   ちくま文庫  

著者名 小沢 昭一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410053271779/オ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沢 昭一
2004
779 779
芸能人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400186290
書誌種別 図書
書名 私のための芸能野史   ちくま文庫  
書名ヨミ ワタシ ノ タメ ノ ゲイノウ ヤシ 
著者名 小沢 昭一/著
著者名ヨミ オザワ ショウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.12
ページ数 338p
大きさ 15cm
分類記号 779
分類記号 779
ISBN 4-480-42016-9
件名 芸能人
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「私はシロウトである。私は彼らのようなクロウトの芸人にはなれない」。万歳。女相撲。浪花節。絵解き。トクダシ。…いずれも「芸しかやれない」「やらざるを得ない」クロウト雑芸者たちの世界。彼らに憧れ、歴訪しながら、芸人として彼らから差別され、あざ笑われる自分を感じる著者。1970年代、芸人・小沢昭一、四十にして惑う中でのフィールドノート。名著復活。
(他の紹介)目次 万歳
足芸師
女相撲
浪花節
説教・絵解
トクダシ
東京の大道芸人窟
漫才
ふたたび万歳
(他の紹介)著者紹介 小沢 昭一
 昭和4年、東京生まれ。早稲田大学卒業。俳優座養成所をへて、昭和26年俳優座公演で初舞台。以後、新劇・映画・テレビ・ラジオと幅広く活躍。一方、民俗芸能の研究にも力をそそぎ、レコード「日本の放浪芸」シリーズの製作により芸術選奨を受賞。著作活動も、著書「ものがたり・芸能と社会」(新潮学芸賞)のほか、「ぼくの浅草案内」「句あれば楽あり」『小沢昭一百景 随筆随談選集』(全6巻)「放浪芸雑録」など多数。平成6年度、紫綬褒章受章。平成12年「紀伊国屋演劇賞個人賞」「読売演劇大賞優秀男優賞」を受賞。平成13年度、勲四等旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。