蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
言いたいことをキチンと伝えるお母さんの話し方「66」のコツ
|
著者名 |
今井 登茂子/著
|
出版者 |
風讃社
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112539071 | 361/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
太平百合原 | 2410216903 | 361/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東月寒 | 5210256854 | 361/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
はちけん | 7410096940 | 361/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400184141 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言いたいことをキチンと伝えるお母さんの話し方「66」のコツ |
書名ヨミ |
イイタイ コト オ キチン ト ツタエル オカアサン ノ ハナシカタ ロクジュウロク ノ コツ |
著者名 |
今井 登茂子/著
|
著者名ヨミ |
イマイ トモコ |
出版者 |
風讃社
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.454
|
分類記号 |
361.454
|
ISBN |
4-87751-257-8 |
内容紹介 |
感じのよいあいさつのルールはある? 職場の上司にはどこまでプライベートを話すべき? 子育ての中のお母さんが持つ、疑問や悩みをもとに、保育園・学校、身内、働く女性としてのコミュニケーションの取り方を66紹介。 |
著者紹介 |
東京生まれ。立教大学卒業。TBSを経て、1987年(株)「とも子塾」を設立。企業研修・講演活動など幅広く活躍。著書に「おとなしいのにまた会いたくなる女性の共通点」など。 |
件名 |
コミュニケーション、人間関係、話しかた |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
コミュニケーションの取り方には、「1+1=2」といった決定的な答えはありません。人それぞれ考え方が違えば、コミュニケーションの方法も違います。会話をするときに、大切なことは「自分らしいか」という1点だけ。上手な会話力を身につけることで、人間関係がぐんとラクになります。300人のお母さんの人間関係の悩みにコミュニケーションの達人がずばり回答。 |
(他の紹介)目次 |
子どもを通してのコミュニケーション(ダラダラしたつき合いをやめたい 昼夜問わずのケータイメールにどう対処すべき? ほか) 保育園、幼稚園、学校でのコミュニケーション(お人好しで、PTAの役員を必ず引き受けてしまう 参観後の懇親会で、上手にスピーチしたい ほか) 身内のコミュニケーション(姑に、子育てに関するプレッシャーをかけられます 夫の両親の介護に、どの程度首を突っ込んでいいのかわからない ほか) 1人の女性としてのコミュニケーション(子育てで、自分の時間がありません 先輩ママとして相談された。どう答えればいい? ほか) 働く女性としてのコミュニケーション(仕事中に話しかけてきて、やる気をそぐ同僚 取引先のムダ話を上手に切り抜けるには ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今井 登茂子 東京生まれ。立教大学文学部卒業。TBS入社、アナウンサーとして音楽番組から報道まで第一線で活躍。「初代お天気おねえさん」として脅威の視聴率40%を達成。ニュースキャスターの安藤優子さんを世に送り出すなど、その実績はマスコミでも高く評価されている。コミュニケーションスクール「とも子塾」を設立。会話を通した人間関係の重要性について説き、企業研修、講演活動、執筆などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ