検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

光に魅せられた私の仕事 ノートル・ダムライトアッププロジェクト    

著者名 石井 リーサ明理/著
出版者 講談社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116675190545.6/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
石井 リーサ明理 照明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400184036
書誌種別 図書
書名 光に魅せられた私の仕事 ノートル・ダムライトアッププロジェクト    
書名ヨミ ヒカリ ニ ミセラレタ ワタシ ノ シゴト 
著者名 石井 リーサ明理/著
著者名ヨミ イシイ リーサ アカリ
出版者 講談社
出版年月 2004.11
ページ数 232p
大きさ 20cm
分類記号 545.6
分類記号 545.6
ISBN 4-06-212666-4
内容紹介 29歳、やまとなでしこ。パリ、ノートル・ダム大聖堂のライトアップリニューアルにチーフデザイナーとして参加。世界を舞台に活躍中! 光の物語を世界の夜空に描く、「照明デザイナー」という仕事のすべて。
著者紹介 1971年東京都生まれ。東京大学修士課程修了。ノートル・ダム大聖堂のライトアッププロジェクトチーフデザイナーを務めた。「I.C.O.N.」を設立し、照明デザイナーとして活躍中。
件名 照明
個人件名 石井 リーサ明理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 29歳、やまとなでしこ。パリ、ノートル・ダム大聖堂のライトアップリニューアルに、チーフデザイナーとして参加。世界を舞台に活躍中!光の物語を世界の夜空に描く、「照明デザイナー」という仕事のすべて。
(他の紹介)目次 プロローグ 荘厳な光に包まれて
第1章 「光の都市」に導かれて
第2章 光のとりこの人生に踏み出す
第3章 パリでの仕事とカルチャーギャップ
第4章 世界を舞台に!
第5章 パリっ子の暮らしのエスプリ
第6章 ノートル・ダムを光で描く
第7章 この光が届きますか
第8章 スマートに働くということ
おわりに ミドルネームがくれた勇気
(他の紹介)著者紹介 石井 リーサ明理
 1971年、東京都に生まれる。東京芸術大学を卒業。東京大学修士課程修了。その間、アメリカのUCLA、フランスのESDIにてデザインを学ぶ。ニューヨークと東京の照明デザイン事務所を経て、1999年よりパリのデザイン事務所に勤務。フランスをはじめ、ヨーロッパ各地、アジアなど、世界中のプロジェクトを手がけ、1ヵ月に1週間は海外に出張中という生活を続ける。2001年には、ノートル・ダム大聖堂のライトアッププロジェクトのチーフデザイナーを務め、日仏のマスコミでも話題を呼んだ。2004年、パリと東京を基点に自らの事務所「I.C.O.N.(アイコン)」を設立。照明デザイナーとして世界を舞台にグローバルな活動を続け、デザインや照明の専門誌への執筆や、国際照明会議での講演活動なども、積極的に展開中。デザイン活動と並行して、光文化の研究やアート作品制作もライフワークとしている。照明デザイナー・石井幹子氏の長女(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。