蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011522371 | 778/ノ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北白石 | 4410100863 | 778/ノ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
514.09211 514.09211
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001121212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実録テレビ時代劇史 ちゃんばらクロニクル1953-1998 |
書名ヨミ |
ジツロク テレビ ジダイゲキシ |
著者名 |
能村 庸一/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ ヨウイチ |
出版者 |
東京新聞出版局
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ数 |
485p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
778.8
|
分類記号 |
778.8
|
ISBN |
4-8083-0654-9 |
内容紹介 |
夜の茶の間の、一服の清涼剤であるテレビ時代劇。草創期から全盛時代、「冬の時代」の今日まで、NHK・民放46年の歴史を「鬼平」現役プロデューサーが徹底取材で書き下ろしたテレビ通史。貴重写真を満載。 |
著者紹介 |
1941年東京都生まれ。青山学院大学文学部卒業。フジテレビで「鬼平犯科帳」「八丁堀捕物ばなし」などを手がける。現在、同社編成局専任局長。 |
件名 |
テレビドラマ-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
東本願寺、開拓使そして囚人が開削した明治の道はいま道民の暮らしを支えている。北の道は冬との戦いと人間ドラマに彩られてきた。阿寒横断道生みの親・永山在兼、道路の神様・高橋敏五郎らが織り成す道づくりの夢。 |
(他の紹介)目次 |
序章 北見豪雪から見えるもの 第1章 除雪 第2章 雪に強い道 第3章 ツルツル路面 第4章 情報とコミュニティ 第5章 開拓の道 第6章 先覚者永山在兼 第7章 高橋敏五郎と弾丸道路 第8章 峠と岬 第9章 土と水と泥炭 第10章 中山峠の思想 第11章 明日のみち |
内容細目表
前のページへ