山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東海道五十三次を歩く 歴史街道ガイド 1 Kodansha sophia books 日本橋〜大磯 

著者名 児玉 幸多/監修
出版者 講談社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113423636291.5/ト/1書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001161402
書誌種別 図書
書名 東海道五十三次を歩く 歴史街道ガイド 1 Kodansha sophia books 日本橋〜大磯 
書名ヨミ トウカイドウ ゴジュウサンツギ オ アルク 
著者名 児玉 幸多/監修
著者名ヨミ コダマ コウタ
出版者 講談社
出版年月 1999.8
ページ数 126p
大きさ 20cm
分類記号 291.5
分類記号 291.5
ISBN 4-06-269062-4
内容紹介 旧街道が一目でわかるカラー地図、名所・旧跡案内、味処情報などに加えて、古写真、古地図、復元イラストなど歴史資料も満載の東海道ガイド。第1巻は日本橋から大磯宿を越えた浜町までの約19里。
件名 東海道、宿駅
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 とかく“弱者”という目でみられる高齢者。年老いた親を案じる子の気持ちと、子の生活を一番に考える親の気持ちは、しばしばスレ違い、思わぬ摩擦や対立を生む。近年、大きく変化している高齢者の“思い”をふまえ、親と子の、あるべき向き合い方を探っていく。
(他の紹介)目次 1 ここまで変わった高齢者の本当の気持ち(九〇歳を筆頭に、親子四代で海外旅行へ
「六五歳以上は高齢者」というけれど… ほか)
2 「もう年だから」という偏見が子と親の心の対立を生む(「老い」と「加齢」はイコールではない
意識調査が示す高齢者のイメージ ほか)
3 「頑固で偏屈になった」と親を誤解していませんか(高齢になると頑固でひがみっぽくなる?
「頑固」「偏屈」は根拠なき偏見だった ほか)
4 身体の衰えがもたらす心情を理解できていますか(高齢の親がひがみっぽく見える、意外な理由
聴覚の衰えが人間関係のトラブルの原因に… ほか)
5 老いゆく親に、子として何をしてあげられるか(同世代の仲間をどんどん失う寂しさ
グループ活動への参加はきっかけが必要 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 千世子
 早稲田大学第一文学部心理学科卒業後、大手出版社に入社、雑誌・単行本編集に携わる。独立後は、フリーライターとして、雑誌・単行本を中心に執筆活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。