検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

クリスマスの文化史     

著者名 若林 ひとみ/著
出版者 白水社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012376756386/ワ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012445971386/ワ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012526831386/ワ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
4 中央区民1112385347386/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 北区民2112396987386/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 東区民3112539238386/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 白石区民4112428919386/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 南区民6112534745386/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 西区民7112385484386/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 もいわ6311810607386/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 はちけん7410000975386/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若林 ひとみ
2004
386 386
クリスマス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400181963
書誌種別 図書
書名 クリスマスの文化史     
書名ヨミ クリスマス ノ ブンカシ 
著者名 若林 ひとみ/著
著者名ヨミ ワカバヤシ ヒトミ
出版者 白水社
出版年月 2004.12
ページ数 193,4p
大きさ 20cm
分類記号 386
分類記号 386
ISBN 4-560-04075-3
内容紹介 サンタクロースって誰なの? クリスマスツリーはなぜ飾るようになったの? 多数の図版とともにその由来を説き明かし、本場ドイツのクリスマスを紹介。クリスマスが好きな人、もっと知りたい人、もっと楽しみたい人へ贈る。
著者紹介 1953年生まれ。東京外国語大学ドイツ語学科卒業。フリーランスで通訳、翻訳、ライター等の仕事に従事。クリスマス研究家。著書に「サンタさんからおへんじついた!?」など。
件名 クリスマス
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 サンタクロースって誰なの?クリスマスツリーはなぜ飾るようになったの?多数の図版とともにその由来を説き明し本場ドイツのクリスマスを紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 クリスマスの起源
第2章 クリスマスツリー
第3章 イエス・キリスト生誕シーン
第4章 聖ニコラウスからサンタクロースへ
第5章 クリスマスの歌
第6章 クリスマス市
第7章 クリスマスカードとクリスマスの手紙
第8章 クリスマスの料理・お菓子
(他の紹介)著者紹介 若林 ひとみ
 1953年生まれ。1977年東京外国語大学ドイツ語学科卒業。74‐75年、80‐81年ドイツ留学。外資系銀行、出版社勤務の後、フリーランスで通訳、翻訳、ライター等の仕事に従事。ドイツ留学中の1974年、本場ドイツのクリスマスを初めて体験。85年からはほぼ毎年ヨーロッパにでかけ、各国のクリスマスゆかりの地を取材、アンティークのクリスマスグッズの収集も行う。クリスマス研究家としてテレビやラジオへの出演経験もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。