検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家族力の根拠     

著者名 亀口 憲治/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116666090146.8/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
146.8 146.8
カウンセリング 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400180417
書誌種別 図書
書名 家族力の根拠     
書名ヨミ カゾクリョク ノ コンキョ 
著者名 亀口 憲治/著
著者名ヨミ カメグチ ケンジ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2004.11
ページ数 244p
大きさ 20cm
分類記号 146.8
分類記号 146.8
ISBN 4-88848-919-X
内容紹介 児童虐待やDVなど家族をとりまく状況が深刻化する中、カウンセラーの著者が提起する「家族の力」とは-。現代家族の心理的構造を明らかにしながらその絆を問い、具体的な補強策について、臨床実践に基づきながら述べる。
著者紹介 九州大学大学院教育学研究科博士課程単位修得退学。現在、東京大学大学院教育学研究科教授、東京大学学生相談所所長。著書に「家族療法的カウンセリング」「家族のイメージ」など。
件名 カウンセリング、家族関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 児童虐待やDVなど家族をとりまく状況が深刻化する中、カウンセラーの著者が提起する「家族の力」とは―現代家族の心理的構造を明らかにしながら、その絆を問う。
(他の紹介)目次 第1部 家族力の根拠を求めて(家族力とは何か
現代家族の光と影 ほか)
第2部 家族力の深層構造(児童虐待と家族心理
思春期の母子システム ほか)
第3部 家族力を育てる(子どもを伸ばす家庭教育
父親の新たな役割とその機能 ほか)
第4部 家族力の未来を拓く(子育て支援としての夫婦カウンセリング
家族機能活性化プログラムを用いた連携の促進 ほか)
(他の紹介)著者紹介 亀口 憲治
 博士(教育心理学)。1975年九州大学大学院教育学研究科博士課程単位修得退学。現在、東京大学大学院教育学研究科教授、東京大学学生相談所所長を兼任。専攻は臨床心理学・家族療法・臨床心理システム論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。