検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マイケル・ムーアへ 戦場から届いた107通の手紙    

著者名 マイケル・ムーア/著   黒原 敏行/訳   戸根 由紀恵/訳   遠藤 靖子/訳
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116680067319.8/ム/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012526310319/ム/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・ムーア 黒原 敏行 戸根 由紀恵 遠藤 靖子
2004
319.8 319.8
Moore Michael 戦争 イラク戦争(2003)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400179275
書誌種別 図書
書名 マイケル・ムーアへ 戦場から届いた107通の手紙    
書名ヨミ マイケル ムーア エ 
著者名 マイケル・ムーア/著
著者名ヨミ マイケル ムーア
著者名 黒原 敏行/訳
著者名ヨミ クロハラ トシユキ
著者名 戸根 由紀恵/訳
著者名ヨミ トネ ユキエ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.11
ページ数 271p
大きさ 20cm
分類記号 319.8
分類記号 319.8
ISBN 4-591-08363-2
内容紹介 今、戦場の兵士たちが、そして心は戦場にある兵士の家族、友人、退役軍人たちが語り始めた。マイケル・ムーアの心を動かした愛と勇気と憤りに満ちた手紙。
著者紹介 1954年ミシガン州生まれ。ジャーナリスト、映画監督、TVプロデューサー。「華氏911」で第57回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞。
件名 戦争、イラク戦争(2003)
個人件名 Moore Michael
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 2003年の有名なアカデミー賞受賞スピーチから、記録的大ヒットとなったドキュメンタリー映画『華氏911』まで、マイケル・ムーアはブッシュ政権とイラク戦争を遠慮会釈なく批判してきた。だが、この本では、批判者のなかの真の英雄たちにスポットライトを当てる。それはイラクで実際に戦ってきた男女だ。彼らはここで、自分たちの任務と最高司令官である大統領についてどう感じているかを、世界の人々に知ってもらおうとしている。ムーアはまた、過去の戦争に出征した退役軍人や、戦地にいる兵士たちの母親や父親、妻や夫、兄弟や姉妹からの手紙も紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 イラクからの手紙(イラク駐留兵士、帰還兵士および帰還途中の兵士)(みんな何も見えないのか?
奴隷兵士(アル・ロレンツ) ほか)
第2章 世界各地に駐留する米軍兵士からの手紙(ブッシュの枢軸(マイケル・ニーリー)
他者の権利を擁護することは、自分の権利をあきらめること(ジェイムズ) ほか)
第3章 退役軍人(過去の戦争に出征した兵士たち)からの手紙(この戦争には釈明の余地がない
みんな知る必要がある(サリー・ドラム) ほか)
第4章 故郷からの手紙(兵士の家族や友人からのメッセージ)(気持ちが重く沈んで(ロビン・ヴォーン)
イラクでの死には顔がある(マーガレット・ライマー) ほか)
(他の紹介)著者紹介 ムーア,マイケル
 1954年ミシガン州フリントに生まれる。風刺と笑いの精神にあふれる反骨のジャーナリスト&映画監督&TVプロデューサー。映画監督としては、『ロジャー&ミー』(1989年)でデビュー。『ボウリング・フォー・コロンバイン』(2002年)は第75回アカデミー賞ドキュメンタリー賞、カンヌ国際映画祭55周年記念特別賞を、『華氏911』は第57回カンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒原 敏行
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸根 由紀恵
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 靖子
 通訳、翻訳家。ドキュメンタリー映画、テレビ番組翻訳にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。