山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サミュエルソン経済学体系  10  社会科学としての経済学 

著者名 サミュエルソン/[著]   篠原 三代平/編集   佐藤 隆三/編集
出版者 勁草書房
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112984596331.7/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サミュエルソン 篠原 三代平 佐藤 隆三
1997
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000643313
書誌種別 図書
書名 きょうの絵本あしたの絵本 2001から2012の新刊案内    
書名ヨミ キョウ ノ エホン アシタ ノ エホン 
著者名 広松 由希子/著
著者名ヨミ ヒロマツ ユキコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2013.3
ページ数 187p
大きさ 21cm
分類記号 019.53
分類記号 019.53
ISBN 4-579-30443-1
内容紹介 今を生きる大人が、今を生きる子どもたちに向けて送り出した絵本の数々-。2001年から2012年に出版された新刊絵本262冊を紹介。本の姿とその紹介文が連続して楽しめる。
著者紹介 1963年ロサンゼルス生まれ。編集者、文庫主宰、ちひろ美術館学芸部長を経て、フリー。絵本の研究や評論、執筆のほか、展示企画、ワークショップなどを行う。著書に「おかえりたまご」など。
件名 絵本
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 そびえ立つ山と森、草原、そして清流。遠い昔、狼たちは各々の猟場で平和に暮らしていた。四本足の動物も翼を持つ鳥も、生命ある物すべてが平等に生きよという「ワカの掟」をまもって―。そこに突然、巨大な黒狼をリーダーとする集団が襲う。シリキたち狼兄姉の苦難にみちた闘いの旅を描く壮大な物語。小学校上級以上。
(他の紹介)著者紹介 レヒアイス,ケーテ
 オーストリアに生まれる。出版社勤務の後、移民相談の仕事に従事。1960年に北米インディアンの生活に触れ、翌年『小さなワシと銀の星』を出版。以後、作家の道を歩む。オーストリア児童文学賞を始め受賞も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松沢 あさか
 愛知県に生まれる。名古屋大学ドイツ文学専攻卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホレンダー,カレン
 オーストリアに生まれる。パリのグラフィック学校で学んだ後、1989年にウィーン造形芸術アカデミーの修士課程修了。動物園の動物のスケッチがレヒアイスの目にとまり、さし絵画家としてスタートをきることになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。