蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013191446 | J/グ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東区民 | 3112692730 | J/グ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
絵本図書館 | 1010254280 | J/グ/ | 絵本 | 08A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ねこのピートふしぎなマジックサング…
キムバリー・ディ…
ひろしまの子 : 朗読詩
四國 五郎/詩,…
ひげじいさん
長谷川 義史/絵
ひっつきもっつき
中川 ひろたか/…
おたすけてんぐベンベン
長谷川 義史/作…
とーんだとんだ
中川 ひろたか/…
じんせいはしがみついてなんぼです
木坂 涼/詩,長…
ミーコ
長谷川 義史/作
へびのニョロリンさん
富安 陽子/ぶん…
千両みかん : 絵本で落語!
もとした いづみ…
タケシのせかい
室井 滋/文,長…
ゆめのごちそう
ペク ヒナ/作,…
こたつうし
かわまた ねね/…
キューちゃんの日記
室井 滋/文,長…
なんちゃってことわざ辞典
中川 ひろたか/…
すいとうのひとやすみ
村上 しいこ/さ…
だじゃれむかしむかし
長谷川 義史/作
きたかぜとたいよう : イソップ童…
イソップ/[原作…
とびだせ!長谷川義史 : ぼくの歩…
長谷川 義史/著…
ピヤキのママ
ペク ヒナ/作,…
たんじょうびはジェットコースター
こすぎ さなえ/…
オカピぼうやのちいさなぼうけん
岸本 真理子/作…
おにのパンツ
長谷川 義史/絵
そらからおちてきてん
ジョン・クラッセ…
お月さんのシャーベット
ペク ヒナ/作,…
おさんぽおさんぽポンチョコリーナ
新沢 としひこ/…
しげちゃんのはつこい
室井 滋/作,長…
会いたくて会いたくて
室井 滋/作,長…
こたつうし
かわまた ねね/…
みどりのほし
林 木林/作,長…
ぼくは犬や
ペク ヒナ/作,…
ちょきんばこのたびやすみ
村上 しいこ/さ…
おおにしせんせい
長谷川 義史/作
タヌキのきょうしつ
山下 明生/作,…
マンマルさん
マック・バーネッ…
かわうそモグ
小森 香折/文,…
おいせまいりわんころう
あおき ひろえ/…
絵本作家のブルース
長谷川 義史/著
おじいちゃんがペンギンやったとき
モラグ・フッド/…
ねこのピート クリスマスをとどけよ…
エリック・リトウ…
シカクさん
マック・バーネッ…
すきま地蔵
室井 滋/文,長…
タローズ
モラグ・フッド/…
あめだま
ペク ヒナ/作,…
ぼんやきゅう
指田 和/文,長…
いいからいいから5
長谷川 義史/作
浪花の歌う巨人パギやんの「在日」無…
趙 博/著
おならまんざい
長谷川 義史/作
サンカクさん
マック・バーネッ…
ねこのピートだいすきなおやすみえほ…
キムバリー・ディ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001574428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グーチョキパーのうた エルくらぶ |
書名ヨミ |
グー チョキ パー ノ ウタ |
著者名 |
趙 博/文
|
著者名ヨミ |
チョウ バク |
著者名 |
長谷川 義史/絵 |
著者名ヨミ |
ハセガワ ヨシフミ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7592-2279-1 |
内容紹介 |
子どもたちがじゃんけんをしているよ。グーより強いのはパー、パーより強いのはチョキ、チョキより強いのはグー。みんな強くてみんな弱い。グーより弱いのは…。見返しに「グーチョキパーの歌」の楽譜あり。 |
著者紹介 |
大阪市出身。愛称“浪花の歌う巨人・パギやん”で知られる歌手・俳優・作家。著書に「「在日」無頼控」等。 |
件名 |
童謡 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中央政府に残された信憑性の高い文字資料。漢時代の多様な書法の展開が、刻線を通して現われる骨版上に、書刻一体の美と漢代の書空間がひろがる。 |
(他の紹介)目次 |
カラー写真 骨簽図版(工官類 兵器名称類 代号及び数量類 中央官署(「光禄」類、「衛尉」類、「少府」属官類)、列侯類) 骨簽の書法 標本編号・掲載ページ対照表 |
(他の紹介)著者紹介 |
劉 慶柱 1943年、天津市生。1967年、北京大学歴史系考古専業卒。現職は、中国社会科学院考古研究所所長、研究員。徳国(ドイツ)考古研究員の最高の栄誉とされる「外籍院士」(外国会員)に選ばれる。『考古学報』主編を兼任。長く、中国古代都城、帝陵の考古研究に従事。1973年以来、漢唐都城と帝陵遺址の考古発掘を指導的立場で行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小原 俊樹 1953年、長野県松本市生。東京学芸大学特設書道科卒。現職は、福岡教育大学美術教育講座(書道)教授。芸術教室―書美領域にて、「篆隷書法」・「生涯学習と書」等を担当。作品は、過去、日展・読売書法展・毎日書道展などに篆刻作を中心に発表。現在は、フリーで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ