蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180015380 | 210.6/ニ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001103514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本帝国の表象 生成・記憶・継承 |
書名ヨミ |
ニホン テイコク ノ ヒョウショウ |
著者名 |
朴 美貞/編
|
著者名ヨミ |
ボク ビテイ |
著者名 |
長谷川 怜/編 |
著者名ヨミ |
ハセガワ レイ |
出版者 |
えにし書房
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.6
|
分類記号 |
210.6
|
ISBN |
4-908073-30-4 |
内容紹介 |
絵葉書、報道写真、地図、設計図、絵図…。日本の帝国形成における内外に向けての宣伝教育の主たる媒体であった「非文字(図画像)資料」を学術的研究の対象として、分野を超えた様々な角度から歴史を読み取る。 |
著者紹介 |
1963年韓国生まれ。京都大学非常勤講師、アジア人文社会科学研究所所長。 |
件名 |
日本-歴史-近代、植民地主義 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日常語や教科書から1500語+αを厳選しました。例文や熟語で、覚えた単語をすぐ使えます。ふんだんなイラストつき。 |
(他の紹介)目次 |
身のまわりの物 町での生活 食事 ファッション 体と健康 仕事と趣味 生活 自然と地理 文化 描写〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ピザーニ,バルバラ ヴェネツィア大学外国語東洋学部日本語・日本文化学科卒業。1997〜1999年、早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻留学。NHKラジオイタリア語講座出演(1998年)、イタリア文化会館・慶応義塾大学・東京外国語大学等でのイタリア語講師を経て、フリーの翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ビオンディ,マルコ ウルビーノ大学哲学学部卒業、ボローニャISSR宗教学院宗教史学修士課程修了。1997年より日本でイタリア語・ラテン語を教える。1999〜2001年、NHKイタリア語ラジオ講座・テレビ講座の監修。慶応義塾大学・東京外国語大学・星美学園短期大学でのイタリア語講師、トレント州立社会学研究所での比較宗教史講師を経て、現在、イタリア文化会館講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ