検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

浄瑠璃素人講釈  上 岩波文庫  

著者名 杉山 其日庵/著   内山 美樹子/編   桜井 弘/編
出版者 岩波書店
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116663931768.5/ス/11階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉山 其日庵 内山 美樹子 桜井 弘
2004
768.5 768.5
浄瑠璃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400172371
書誌種別 図書
書名 浄瑠璃素人講釈  上 岩波文庫  
書名ヨミ ジョウルリ シロウト コウシャク 
著者名 杉山 其日庵/著
著者名ヨミ スギヤマ ソノヒアン
著者名 内山 美樹子/編
著者名ヨミ ウチヤマ ミキコ
著者名 桜井 弘/編
著者名ヨミ サクライ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.10
ページ数 342p
大きさ 15cm
分類記号 768.5
分類記号 768.5
ISBN 4-00-311741-7
件名 浄瑠璃
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 杉山其日庵(1864‐1935)は在野の国家主義者で、人形浄瑠璃愛好家としても有名。本書は竹本摂津大掾・三世竹本大隅太夫・名庭絃阿弥から聞いた話を元に、義太夫芸の「風」(様式)の追究を通じて浄瑠璃に古典芸術としての地位を確立させようとした書。上巻には「傾城冥途飛脚」から「近江源氏先陣館」まで解説50本を収める。
(他の紹介)目次 傾城冥途飛脚(梅川忠兵衛)新町封印切の段
鎌倉三代記(八ツ目切)三浦別れの段
心中紙屋治兵衛(上の巻)茶屋場の段
小春治兵衛時雨の炬燵 紙屋内の段
壇浦兜軍記(三段目口)阿古屋琴責の段
和田合戦女舞鶴(三段目切)市若切腹の段
御所桜堀川夜討(三段目切)弁慶上使の段
近頃河原の達引(お俊伝兵衛)堀川猿廻しの段
ひらかな盛衰記(三段目切)松右衛門逆櫓の段〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。