蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
台湾で見つけた、日本人が忘れた「日本」 講談社+α新書
|
著者名 |
村串 栄一/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012899180 | 302/ム/ | 新書 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001120168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾で見つけた、日本人が忘れた「日本」 講談社+α新書 |
書名ヨミ |
タイワン デ ミツケタ ニホンジン ガ ワスレタ ニホン |
著者名 |
村串 栄一/[著]
|
著者名ヨミ |
ムラクシ エイイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
302.224
|
分類記号 |
302.224
|
ISBN |
4-06-272970-3 |
内容紹介 |
激動する“国”台湾には、日本人が忘れた歴史が今も息づいていた-。中国との関係、人々の生活、IT産業、インフラ、伝統文化、日本遺産など、台湾の実情を多岐に渡って採取した、元事件記者による日台交流史探訪ルポ。 |
著者紹介 |
1948年静岡県生まれ。明治大学政経学部卒業後、中日新聞社に入社。北陸本社編集局次長、東京本社編集局編集委員などを経て退職。ジャーナリスト。著書に「検察秘録」など。 |
件名 |
台湾 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
時は昭和40年代、所は北海道・函館。呪われた家宝として、名家・宝生家に伝わる“炎の眼”“白い牙”“黒の心”。この妖美な宝石の略奪を目論み、宝生家の人間たちを執拗なまでに恐怖へと引き摺り込む、世紀の大犯罪者“魔術王”。密室殺人、死体消失、大量猟奇殺人…。名探偵・二階堂蘭子が、冷静沈着かつ美的な推理で偽りの黄金仮面に隠された真犯人に挑む。 |
(他の紹介)著者紹介 |
二階堂 黎人 1959年7月19日東京都に生まれる。中央大学理工学部卒業。在学中は「手塚治虫ファンクラブ」会長を務める。1990年に第1回鮎川哲也賞で『吸血の家』(講談社文庫所収)が佳作入選、1992年『地獄の奇術師』でデビューし、推理界の注目を大いに集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ