蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116630898 | 498/カ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400169255 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
イチロー・カワチ/著
|
| 著者名ヨミ |
イチロー カワチ |
| 出版者 |
日本評論社
|
| 出版年月 |
2004.10 |
| ページ数 |
195p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-535-98237-6 |
| 分類記号 |
498
|
| 分類記号 |
498
|
| 書名 |
不平等が健康を損なう |
| 書名ヨミ |
フビョウドウ ガ ケンコウ オ ソコナウ |
| 内容紹介 |
たとえ裕福な国でも大きな所得格差が存在する場合には、国民の健康水準が低くなることを実証。アメリカンスタイルの資本主義を導入することの危険性について警告を発する。 |
| 著者紹介 |
ハーバード大学公衆衛生大学院健康社会行動・疫学講座教授。 |
| 件名1 |
社会医学
|
| 件名2 |
公衆衛生
|
| 件名3 |
経済社会学
|
| (他の紹介)内容紹介 |
刑法を理解するための基本・重要テーマ191項目を収録。事例・判例・図表を多用して基礎からやさしく解説。2色刷りで、楽しくビジュアルな内容・レイアウト。司法書士試験、公務員試験の受験参考書として最適。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 刑法の扉を開く(刑法は道徳を守らせるためにあるのですか 刑法はどのような役割をもっていますか わが国の犯罪は多いのですか ほか) 第2部 総論(刑法の基本原則 刑罰の内容と本質 犯罪の成立要件の基礎 ほか) 第3部 各論(犯罪の分類 生命、身体を害する罪 性犯罪 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
船山 泰範 昭和21年、東京に生まれる。昭和46年、日本大学法学部を卒業。元日本大学法学部教授、現在、日本大学法学部講師、弁護士。専攻は刑法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ