検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

安倍晴明 陰陽の達者なり  ミネルヴァ日本評伝選  

著者名 斎藤 英喜/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116633355289.1/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
289.1 289.1
安倍 晴明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400168356
書誌種別 図書
書名 安倍晴明 陰陽の達者なり  ミネルヴァ日本評伝選  
書名ヨミ アベノ セイメイ 
著者名 斎藤 英喜/著
著者名ヨミ サイトウ ヒデキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.10
ページ数 21,300,10p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-623-04255-3
内容紹介 陰陽師・安倍晴明の新たな人物像。
個人件名 安倍 晴明
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安倍晴明(九二一〜一〇〇五)平安期の陰陽師。土御門家の祖。説話や伝説に彩られた安倍晴明の実像はいかなるものだったのか。平安時代の諸記録から多様な陰陽道祭祀や儀礼の現場を復元し、「術法の者」としての生涯を明らかにすることで、従来とは異なる新しい晴明像を描きだす。
(他の紹介)目次 安倍晴明の“現場”へ
鬼を追う晴明
「陰陽師・安倍晴明」の登場まで
天徳四年内裏焼亡す
岡野玲子『陰陽師』の作品世界
『占事略決』という書物
すそのはらへしたる
民間「陰陽師」の系譜といざなぎ流
「道の傑出者」
冥府の王・泰山府君
天界と冥界の奥処へ
その後の「安倍清明」
(他の紹介)著者紹介 斎藤 英喜
 1955年東京都生まれ。法政大学文学部卒業。日本大学大学院博士課程満期退学。椙山女学園大学短期大学部助教授、仏教大学助教授などを経て、現在、仏教大学文学部教授。専攻は、神話・伝承学研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。