検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

正論なのに説得力のない人ムチャクチャでも絶対に議論に勝つ人 正々堂々の詭弁術    

著者名 小野田 博一/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116628595809.6/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野田 博一
2004
809.6 809.6
会議・討論のしかた 詭弁 説得(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400167449
書誌種別 図書
書名 正論なのに説得力のない人ムチャクチャでも絶対に議論に勝つ人 正々堂々の詭弁術    
書名ヨミ セイロン ナノニ セットクリョク ノ ナイ ヒト ムチャクチャ デモ ゼッタイ ニ ギロン ニ カツ ヒト 
著者名 小野田 博一/著
著者名ヨミ オノダ ヒロカズ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2004.10
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 809.6
分類記号 809.6
ISBN 4-534-03812-7
内容紹介 「筋はとおってなさそうなのに、結論に妙な説得力がある」 こんなときに使われているのが詭弁。ディスカッションやディベートなど議論・討論の場で必須の、またビジネスや日常会話でも効果的な詭弁の魅力と使い方を解説。
著者紹介 東京大学医学部保健学科卒業。元日本経済新聞社データバンク局勤務。国際通信チェス連盟インターナショナル・マスター、同日本代表委員。著書に「論理的に話す方法」「論理パズル101」など。
件名 会議・討論のしかた、詭弁、説得(心理学)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ディスカッションやディベートなど議論・討論の場で必須の、また、ビジネスや日常会話でも効果的な詭弁の魅力と使い方をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 詭弁とは何か(詭弁とはどんなもの?
上手な詭弁例 ほか)
第2章 単なる論理間違いとムチャクチャな論理(単なる論理間違い
ムチャクチャな論理)
第3章 詭弁のようで詭弁ではないタイプ(「理屈なし」のタイプのいろいろ
「主張なし」のタイプのいろいろ ほか)
第4章 説得力に乏しい「下手な詭弁」(支え方の下手な典型(よく使われる下手な支柱)
単純すぎる考え方 ほか)
第5章 猛烈な説得力をもつ「上手な詭弁」(ポイントはずれの話題
悪口 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小野田 博一
 東京大学医学部保健学科卒。同大学大学院のときに2年間、東京栄養食糧専門学校で非常勤講師を務める。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。JPCA(日本郵便チェス協会)第21期日本チャンピオン。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。ICCF delegate for Japan(ICCF日本代表委員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。