山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

定点写真でめぐる東京と日本の町並み 昭和・平成・令和から厳選412  青春新書INTELLIGENCE  

著者名 二村 高史/著
出版者 青春出版社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013169986210.7/フ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
388.91 388.91
平家物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001417926
書誌種別 図書
書名 定点写真でめぐる東京と日本の町並み 昭和・平成・令和から厳選412  青春新書INTELLIGENCE  
書名ヨミ テイテン シャシン デ メグル トウキョウ ト ニホン ノ マチナミ 
著者名 二村 高史/著
著者名ヨミ フタムラ タカシ
出版者 青春出版社
出版年月 2019.10
ページ数 285p
大きさ 18cm
分類記号 210.76
分類記号 210.76
ISBN 4-413-04581-0
内容紹介 見慣れた町の風景は、いつのまにかすっかり変わってしまう。北海道から沖縄まで、全国206箇所の過去(昭和・平成)と現在(令和)を「定点写真」で徹底比較。日本各地の変化を記録した今昔写真が満載。
著者紹介 1956年東京生まれ。東京大学文学部卒。フリーランスの物書き。定点写真を撮ることをライフワークの1つとしている。著書に「日本懐かし駅舎大全」「鉄道黄金時代1970's」など。
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)-写真集、日本-歴史-平成時代-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 おごれる平家はなぜ没落したのか?源義経は、なぜ兄・頼朝に討たれたしまうのか?能、狂言、浄瑠璃、歌舞伎、そして文学、多くの作品で取り上げられてきた一大ロマンの魅力が一冊で分かる。
(他の紹介)目次 諸行無常―巻一「祇園精舎」
みごとな計略―巻一「殿上闇討」
奢る平家―巻一「殿下乗合」
愚かな計画―巻一「鹿谷」
謀反発覚―巻二「西光被斬」
賢臣の諫言―巻二「烽火沙汰」
望郷の思い―巻二「卒都婆流」
帰らぬ人―巻三「足摺」
孝子の死―巻三「無文」
クーデター勃発―巻三「城南之離宮」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 千明 守
 1959年、群馬県利根郡片品村に生まれる。国学院大学卒、国学院大学大学院博士後期課程修了。東横学園女子短期大学、横浜国立大学等の講師を経て、現在、国学院大学栃木短期大学助教授。また、大学受験予備校・代々木ゼミナールでも「椎名守」の名前で教壇に立って古文を指導し、全国の受験生から長年にわたって絶大なる人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。