検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

為替オーバーレイ入門 戦略的為替リスク・マネジメント    

著者名 中窪 文男/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116646415338.9/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
338.954 338.954
外国為替 ポートフォリオセレクション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400167151
書誌種別 図書
書名 為替オーバーレイ入門 戦略的為替リスク・マネジメント    
書名ヨミ カワセ オーバーレイ ニュウモン 
著者名 中窪 文男/著
著者名ヨミ ナカクボ フミオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.10
ページ数 279p
大きさ 22cm
分類記号 338.954
分類記号 338.954
ISBN 4-492-68122-1
内容紹介 為替変動リスクへの対応をはかるうえでの基礎知識から、ヘッジやオプションなどの取引手法、リスク・リターンの計測から最新の為替オーバーレイまで、実務と理論を融合して、網羅的・実用的・実証的に解説。
著者紹介 1965年生まれ。一橋大学大学院国際企業戦略科修士課程修了。日本生命保険相互会社入社。外国為替室を経て、現在、ニッセイ基礎研究所チーフ・インベストメント・アドバイザー。
件名 外国為替、ポートフォリオセレクション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 為替に対するアレルギーを取り除き正しい認識を得られるように、網羅的為替市場、歴史、取引方法、ヘッジ手法、ヘッジ政策、為替オーバーレイ、国際分散投資とその最適化問題などを盛り込む。実用的海外投資実務経験者が、実際の運用に直結する内容を紹介。実証的時系列分析、パフォーマンス評価、最適化などの計量手法に基づき、過去データを用いた実証分析を提示。などの点に留意した、為替トレーダー・機関投資家・年金スポンサーが、実際に為替市場で勝利する方法を理解できる構成となっている。
(他の紹介)目次 第1部 外国為替の基礎(外国為替の仕組み
外国為替の歴史
フォワード取引と先物取引
通貨オプション取引)
第2部 通貨運用とリスク管理(外国為替のヘッジ手法
外国為替相場の特性
外国為替取引のリスク管理
長期為替ヘッジ政策
為替オーバーレイ)
第3部 国際分散投資と最適化問題(リターンの計測方法
ポートフォリオの最適化
最適化プロセスの効率化)
(他の紹介)著者紹介 中窪 文男
 ニッセイ基礎研究所チーフ・インベストメント・アドバイザー、CFA(米国CFA Institute認定証券アナリスト)1965年生まれ。神戸大学工学部システム工学科卒業、一橋大学大学院国際企業戦略科修士課程修了、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程在籍。1988年日本生命保険相互会社入社。国際投資部(外債運用)、Shearson Lehman Brothers(New York、米国債・ハイイールド債運用)、外国為替室(為替ヘッジ戦略策定、為替トレーディング、通貨デリバティブ、リサーチ)、NLI International Plc.(London、欧州債・通貨運用およびリサーチ)を経て、現在、ニッセイ基礎研究所(金融研究部門、投資助言室)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。