検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドルリスク 国際資本移動とアメリカ経済    

著者名 吉川 雅幸/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012458005338/キ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
338.97 338.97
国際通貨 ドル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400165114
書誌種別 図書
書名 ドルリスク 国際資本移動とアメリカ経済    
書名ヨミ ドル リスク 
著者名 吉川 雅幸/著
著者名ヨミ キチカワ マサユキ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.9
ページ数 210p
大きさ 20cm
分類記号 338.97
分類記号 338.97
ISBN 4-532-35090-5
内容紹介 未曾有の規模に膨らんだ米経済赤字解消のメドは? 日本のドル買い介入はいつまで続くか? もしドルが急落したら日本、ユーロ、中国はどうなる? マネーフロー分析の第一人者が綱渡りを続けるドルシステムに迫る。
著者紹介 1961年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。野村総合研究所入社。ボストン大学でMBAを取得。現在、朝日ライフアセットマネジメントシニアエコノミスト兼調査部長。
件名 国際通貨、ドル
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近い将来のドル不安の可能性を、どの程度真剣に考えるべきか。本書は、この古くて新しいテーマについて、九〇年代後半以降の国際資本移動と主要国経済やマーケットの動きを重ね合わせ考察したものである。
(他の紹介)目次 序章 グリーンスパンvsバフェット
第1章 ドルの足下は揺らいでいる
第2章 米国経済は砂上の楼閣か
第3章 ドルの呪縛から逃れようとする欧州
第4章 米国を支える「ドル・ブロック」アジア
第5章 ドルリスクは消えていない


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。