検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

トートの書     

著者名 アレイスター・クロウリー/著   榊原 宗秀/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116648411148.9/ク/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
148.9 148.9
易・占い

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400163497
書誌種別 図書
書名 トートの書     
書名ヨミ トート ノ ショ 
著者名 アレイスター・クロウリー/著
著者名ヨミ アレイスター クロウリー
著者名 榊原 宗秀/訳
著者名ヨミ サカキバラ ムネヒデ
出版者 国書刊行会
出版年月 2004.9
ページ数 277p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 148.9
分類記号 148.9
ISBN 4-336-04647-6
内容紹介 神話学・ヘブライ学・易経・占星学から、アインシュタイン理論に至る博識を駆使し、謎に満ちたカードの象徴性を解明。その占法に光を当てた、著者の遺作。91年刊「アレイスター・クロウリー著作集 2」の新装版。
著者紹介 1875〜1947年。イギリスのオカルティスト。著書に「クロウリーの魔術日記」「黒魔術の娘」など。
件名 易・占い
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 神話学・ヘブライ学・ヒンズー哲学・易経・占星学からアインシュタイン理論に至る驚くべき博識を駆使し、謎に満ちたカードの象徴性を解明、俗に堕すことなく、その占法に光を当てた、アレイスター・クロウリー遺作。
(他の紹介)目次 第1部 タロットの理論(タロットとは何か?
タロットの起源 ほか)
第2部 アテュ(O愚者
テトラグラマトンの術式 ほか)
第3部 コート・カード(全般的所見
四人の高位者の一般特性 ほか)
第4部 スモール・カード(四枚のエース
四枚の2 ほか)
(他の紹介)著者紹介 クロウリー,アレイスター
 1875‐1947年。イギリスのオカルティスト。「黄金の夜明け教団」に参加、のち脱退して独自の魔術体系“Magick”にもとづく儀礼魔術の実践と教団化に奔走した。その過激な思想と幻視は、同時代の文学者をはじめ、ロックやカルト・シネマの巨匠たちにも影響を与え続けている。現在でもオカルト界のカリスマ的存在で、根強い人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榊原 宗秀
 1930年生まれ。東京大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。