蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119197457 | 829.3/レ/ | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000648912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聞いて丸暗記!ベトナム語入門 オフィス、店舗、工場、日常生活で使う頻出フレーズ420 |
書名ヨミ |
キイテ マルアンキ ベトナムゴ ニュウモン |
著者名 |
レ・ティ・タン・フェン/執筆
|
著者名ヨミ |
レ ティ タン フェン |
著者名 |
加藤 栄/監修 |
著者名ヨミ |
カトウ サカエ |
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
829.37
|
分類記号 |
829.37
|
ISBN |
4-408-59381-4 |
内容紹介 |
付属CDに収録されたネイティブの発音を聞いてフレーズを丸暗記しよう! 1日10分×6週間でベトナム語の実践会話が身につくテキスト。現場のシチュエーションを想定した使えるフレーズが満載。 |
件名 |
ベトナム語 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
兄弟から「みにくいあひるの子」といじめられ、家出をしたあひるの子。やがて春になり、成長したあひるの子は、池の水にうつった自分の姿を見てびっくり!美しい白鳥になっていたのです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アンデルセン,ハンス・クリスチャン 1805年4月2日、デンマークのオーデンセに、貧しい靴職人の子として生まれる。14歳で役者を志してコペンハーゲンに出る。30歳のとき、イタリア旅行の体験をつづった『即興詩人』を書き、作家としてみとめられる。その後『おやゆびひめ』『人魚ひめ』『みにくいあひるの子』『はだかの王さま』など多くの童話を書き、70歳で亡くなるまでに150編あまりの童話を発表。「童話の王さま」として、世界中の人々に愛されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 角野 栄子 東京に生まれる。早稲田大学卒業。出版社に勤めた後、1960年からブラジルに2年間暮らす。1970年ころより絵本、童話の創作をはじめる。産経児童出版文化賞大賞、野間児童文芸賞、小学館文学賞、路傍の石文学賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イングペン,ロバート 1936年メルボルンに生まれる。美術学校卒業後、オーストラリア国立科学産業研究所やメキシコとペルーの国連に勤め、グラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍。公共の建物に壁画を描いたり、切手のデザインなども手がける。1986年国際アンデルセン賞を受賞。環境問題や自然保護の運動にもかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ