蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181317397 | J78/シ/ | こどもの森 | 10B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001910557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学生のバドミントン上達のコツ50 まなぶっく |
書名ヨミ |
ショウガクセイ ノ バドミントン ジョウタツ ノ コツ ゴジュウ |
著者名 |
城戸 友行/監修
|
著者名ヨミ |
キド トモユキ |
版表示 |
動画付き改訂版 |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
783.59
|
分類記号 |
783.59
|
ISBN |
4-7804-2973-2 |
内容紹介 |
小学生がバドミントンで上達するためのテクニックを写真で紹介。試合で活きるワンランク上のスキルから、実力アップに効果的なトレーニングまで、ライバルと差がつく必勝ポイントを伝授する。動画が見られるQRコード付き。 |
件名 |
バドミントン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『正義論』『政治的リベラリズム』などによってその名を知られる政治哲学者が、規範的理論としての正義論に向けられたさまざまな批判に応答しながら、みずからの理論的全貌と到達点とを簡潔にしめす。八〇年代に始まる理論的転回以降、自説の整合性と系統性を確保すべく格闘した著者による生前最後の著作となった本書は、ハーヴァードでの講義録をもとに加筆・編集したものであり、ロールズの数ある著作を理解する鍵となるものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 基礎的諸観念(政治哲学の四つの役割 公正な協働システムとしての社会 ほか) 第2部 正義の原理(三つの基本的な要点 正義の二原理 ほか) 第3部 原初状態からの議論(原初状態―その構成 正義の環境 ほか) 第4部 正義に適った基本構造の諸制度(財産私有型民主制―序論 政体間の基本的対比 ほか) 第5部 安定性の問題(政治的なものの領域 安定性の問題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ロールズ,ジョン 1921‐2002年。元ハーヴァード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 成明 1942年生まれ。京都大学法学部卒。京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 亀本 洋 1957年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程学修退学。京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平井 亮輔 1957年生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程学修退学。京都工芸繊維大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ