検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カメラの歴史散歩道   クラシックカメラ選書  

著者名 白松 正/著
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410097773535/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
535.85 535.85

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400156684
書誌種別 図書
書名 カメラの歴史散歩道   クラシックカメラ選書  
書名ヨミ カメラ ノ レキシ サンポミチ 
著者名 白松 正/著
著者名ヨミ シラマツ ショウ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 2004.8
ページ数 399p
大きさ 21cm
分類記号 535.85
分類記号 535.85
ISBN 4-257-12041-X
内容紹介 写真術が発明されてから160余年。しかし、銀塩カメラはデジタル写真の急速な進歩によりターニングポイントにさしかかっている。カメラの進歩発展の道程をたどる一冊。『写真工業』連載に加筆。
著者紹介 1931年静岡県生まれ。静岡大学工学部卒業。千代田光学精工(株)で、カメラ開発、企画、デザイン、マーケティングなどの業務に従事。現在、フリー。
件名 カメラ-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1839年、ダゲールの銀板写真術が写真の始まりとされている。その後160余年、カメラは感光材料の進展と深くかかわりあいながら技術の進歩を取り入れ多様に発展してきた。しかし、ここにきてデジタル写真の急速な進歩により、銀塩カメラにとって換わろうとしている。本書は、銀塩カメラの辿ってきた道を、著者独特の眼で俯瞰しながらさまよい歩く、カメラ史の集大成である。
(他の紹介)目次 1 大きな流れの中から(「フォクトレンダー・ダゲレオタイプ」の誕生
カメラの形の変遷 ほか)
2 第二次大戦後の展開と推移(日本カメラ産業の戦後10年
「ライカM3」が与えた影響 ほか)
3 1950〜60年代に現れたいろいろな機種(ハーフサイズ・カメラ
世界市場に進出した「ミノルタ・ハイマチック」 ほか)
4 ユニークな機構をもつカメラ群(バックフォーカシング方式のカメラ
マガジン交換式35mmカメラ ほか)
5 カメラ技術の進展とフュージョン(生活密着型35mmコンパクトカメラ
35mm一眼レフカメラの普遍化)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。