検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

あの頃のこと Every day as a child    

著者名 川内 倫子/写真   中村 航/[ほか]文
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116692260778.2/ア/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012529017778/ア/図書室05a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川内 倫子 中村 航
2004
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400155393
書誌種別 図書
書名 あの頃のこと Every day as a child    
書名ヨミ アノ コロ ノ コト 
著者名 川内 倫子/写真
著者名ヨミ カワウチ リンコ
著者名 中村 航/[ほか]文
著者名ヨミ ナカムラ コウ
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 2004.8
ページ数 1冊
大きさ 23cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-7897-2339-9
内容紹介 映画「誰も知らない」を記録した川内倫子の写真と中村航、是枝裕和ら執筆者による「あの頃」を綴った文章で構成された「誰も知らない」のもうひとつの世界。
件名 誰も知らない(映画)
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 映画『誰も知らない』を記憶した川内倫子の写真と9人の執筆者による“あの頃”を綴った文章で構成された『誰も知らない』のもうひとつの世界。
(他の紹介)著者紹介 川内 倫子
 写真家。1972年、滋賀県生まれ。1993年成安女子短期大学卒業。1997年よりフリーランスとして活動開始。2001年11月写真集三部作『うたたね』『花火』『花子』を、同時にリトル・モアより上梓。2002年『うたたね』『花火』の二冊で第27回木村伊兵衛写真賞を受賞。個展・グループ展は日本各地の他、パリ・ロサンゼルス・ベルリン・ニューヨークなど多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 航
 作家。1969年、岐阜県大垣市生まれ。芝浦工業大学卒業後、光学機器メーカーのエンジニアを経て、2002年第39回文芸賞を受賞した『リレキショ』(河出書房新社刊)でデビュー。以降2003年に発表の『夏休み』(河出書房新社刊)、『ぐるぐるまわるすべり台』(文芸春秋社刊)が続けて芥川賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
是枝 裕和
 映画監督。1962年、東京生まれ。1987年に早稲田大学第一文学部文芸学科卒業後、テレビマンユニオンに参加。主にドキュメンタリー番組を演出、現在に至る。主なテレビ作品に、水俣病担当者だった環境庁の高級官僚の自殺を追った「しかし…」(91年/フジテレビ/ギャラクシー賞優秀作品賞)、新しい記憶を積み重ねることが出来ない前向性健忘症の男性と、その家族の記録「記憶が失われた時…」(96年/NHK/放送文化基金賞)などがある。1995年、初監督した映画『幻の光』(原作・宮本輝、主演・江角マキコ・浅野忠信・内藤剛志)が第52回ヴェネツィア国際映画祭で金のオゼッラ賞等を受賞。2作目の『ワンダフルライフ』(99年)は、各国で高い評価を受け、世界30ヶ国、全米200館での公開と、日本のインディペンデント映画としては異例のヒットとなった。3作目の『ディスタンス』は、2001年カンヌ映画祭コンペティション部門に出品。2004年、監督4作目の『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭にて映画祭史上最年少の最優秀男優賞(柳楽優弥)を受賞し、話題を呼ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯本 香樹実
 作家。1959年、東京都生まれ。東京音楽大学音楽科作曲専攻卒。ラジオドラマ『カモメの駅から』(文化庁芸術作品賞受賞)、オペラ『千の記憶の物語』の台本執筆等を手がける。1992年小説『夏の庭―The Friends』を発表。同作品は映画化・舞台化されたほか、ボストン・グローブ=ホーン・ブック賞、ミルドレッド・バチェルダー賞受賞。『西日の町』は、第127回芥川賞候補作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 さとる
 児童文学作家。1928年、神奈川県横須賀生まれ。代表作は『コロボックル物語』(1〜6)。この第1巻『だれも知らない小さな国』で毎日出版文化賞など、『おばあさんの飛行機』で野間児童文芸賞・厚生大臣賞など、またファンタジーを根付かせた業績と諸作品に対して巌谷小波文芸賞を受賞。他に著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。