蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115915597 | 010/ト/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9011746212 | 010/ト/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001053018 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館情報学入門 有斐閣アルマ |
書名ヨミ |
トショカン ジョウホウガク ニュウモン |
著者名 |
藤野 幸雄/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
フジノ ユキオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
010
|
分類記号 |
010
|
ISBN |
4-641-12042-0 |
内容紹介 |
高度情報社会の本格的な伸展に対応した最新のコンパクトな標準的入門書。図書館利用教育、生涯教育の視点を入れ、教養課程・司書課程のテキストとして最適。各章末にキーワード解説や読書案内も付いて便利。 |
著者紹介 |
1931年群馬県生まれ。東京外国語大学卒業。図書館情報大学副学長。専攻は図書館史、ヨーロッパ出版文化史。著書に「悲劇のアルメニア」「図書館の歴史」など。 |
件名 |
図書館情報学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたは、みずならの木肌に酔うひぐらしのこころを体感できますか?生々流転、変わり続ける自然世界の諸相は、不変同一性に呪縛された唯脳論ではつかめません。著者は非同一の世界に迫る観測方法を求めて、虚構の人工世界を構築してきた西欧の思想や科学に抗い、達磨禅や山水画や古代中国哲学の世界に分け入ります。そして見出した豊穣な気の世界。そこには脳の認識形式に依拠しない、身体による内部観測のあり方が暗示されていました。いまはじめて東洋の英知のエッセンスが、従来の西欧の思想・科学に依拠せずに解き明かされます。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 脳の知と身体の知(人工世界を包む自然世界 外部観測の虚構性 「私‐表象の心」を鎮める 身体の知 因果論的認識論の彼岸 ほか) 第2部 外部観測から内部観測へ(内部観測と外部観測 「存在」という思考法 外部観測的な人工世界の誕生 外部観測の時空 内部観測される時空を選ぶ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石田 秀実 1950年、千葉県生まれ。早稲田大学法学部卒業。東北大学大学院(文学研究科)博士課程単位取得退学。国際日本文化研究センター客員教授などを歴任。現在、九州国際大学経済学部教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ