検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

知っていますか?どもりと向きあう一問一答     

著者名 伊藤 伸二/著
出版者 解放出版社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116624420378.5/イ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012548752378/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
378.5 378.5
吃音

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400153864
書誌種別 図書
書名 知っていますか?どもりと向きあう一問一答     
書名ヨミ シッテ イマスカ ドモリ ト ムキアウ イチモン イットウ 
著者名 伊藤 伸二/著
著者名ヨミ イトウ シンジ
出版者 解放出版社
出版年月 2004.8
ページ数 125p
大きさ 21cm
分類記号 378.5
分類記号 378.5
ISBN 4-7592-8255-6
内容紹介 根本的な治療法がない吃音。どもる本人はどうすれば上手に付き合えるか。親や教師はどもる子どもとどう向き合うか。長年の当事者の体験からコツを示す。吃音に取り組む団体一覧、どもりと向き合うために役立つ本も収録。
著者紹介 1944年奈良県生まれ。大阪教育大学特殊教育特別専攻科修了。現在、伊藤伸二ことばの相談室主宰、日本吃音臨床研究会会長、大阪教育大学非常勤講師ほか。著書に「新・吃音者宣言」など。
件名 吃音
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 どもりって何ですか?
どもりは差別語ではないのですか?
どんな時に吃るのですか?
どもりの原因って何ですか?
これまでどのような「治療」がなされてきましたか?
吃る人の悩みとはどのようなものですか?
アメリカの専門家は吃音の問題をどうとらえていますか?
どもりは障害ですか?
なぜ、「どもりを治す」ではなく、「つき合う」なのですか?
子どものどもりは、放っておいたらほとんどが治るので心配ありませんと言われましたが、本当ですか?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 伊藤 伸二
 1944年、奈良県生まれ。明治大学文学部・政治経済学部卒業。大阪教育大学特殊教育特別専攻科修了。大阪教育大学専任講師(言語障害児教育)を経て、現在伊藤伸二ことばの相談室主宰。日本吃音臨床研究会会長。大阪教育大学非常勤講師。言語聴覚士養成の専門学校3校で吃音の講義を担当。小学2年生の秋から吃音に強い劣等感をもち、1965年に吃る人のセルフヘルプグループ、言友会を設立するまで吃音に深く悩む。現在は大阪スタタリングプロジェクトでセルフヘルプグループの活動を続けている。1986年に第1回吃音問題研究国際大学を大会会長として開催し、世界35か国が参加する国際吃音者連盟の設立にかかわる。現在国際吃音者連盟の顧問理事。セルフヘルプグループ、論理療法、交流分析、アサーティブ・トレーニング、竹内敏晴「からだとことばのレッスン」などを活用し、吃音と上手につき合うことを探る。吃音ワークショップ、吃音親子サマーキャンプ、臨床家のための吃音講習会などを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。