検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

光吉夏弥 戦後絵本の源流    

著者名 澤田 精一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 絵本図書館1010258604289/ミ/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
292.211 292.211
北京-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001622908
書誌種別 図書
書名 光吉夏弥 戦後絵本の源流    
書名ヨミ ミツヨシ ナツヤ 
著者名 澤田 精一/著
著者名ヨミ サワタ セイイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.10
ページ数 11,158p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-00-024895-2
内容紹介 絵本シリーズ「岩波の子どもの本」の刊行にたずさわり、「ひとまねこざる」などを翻訳した光吉夏弥。元編集担当者が、遺された資料を発掘し、その謎多き人生に迫る初の評伝。
著者紹介 1948年千葉県生まれ。山梨大学卒。福音館書店で児童文学専門誌『子どもの館』等を担当。元白百合女子大学、日本女子大学非常勤講師。著書に「忘却による転倒」など。
個人件名 光吉 夏弥
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北京でもコメディ・パワーが大爆発!!『中国てなもんや商社』の著者が、ナント北京に留学。観光、街歩き、買い物、買い食い、小旅行―勉学と執筆の合間を縫い、持ち前の好奇心のなすがまま、SARSにもスリにも負けず、北京の生活をエンジョイしています。
(他の紹介)目次 北京ダック通
北京の立ち食い・煎餅
北京のオウチご飯・葱油麺
北京お茶道楽・お茶の卸売り市場
コラム・踊る中国人と…
茶館のミニコンサート
地元のスーパー
潘家園旧貨市場でガラクタ骨董探し
紅橋市場で母を想う
オーダー雑貨の愉しみ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷崎 光
 作家。大阪生まれ。武庫川女子大学文学部中退。京都芸術短期大学造形芸術学部染織科卒。中国貿易商社勤務を経て、『中国てなもんや商社』(文春文庫)でデビュー。コメディタッチで中国との商売を描いた同作は話題となり、松竹で1998年、映画化公開された。2001年対外経済貿易大学、2002年から2004年北京大学(経済学院、漢語中心)留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。