山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

ユーゴ修道士と本を愛しすぎたクマ     

著者名 ケイティ・ビービ/文   S.D.シンドラー/絵   千葉 茂樹/訳
出版者 光村教育図書
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119811537J/ユ/絵本4A絵本一般貸出在庫  
2 元町3012778381J/ユ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
3 清田5513950450J/ユ/図書室56絵本一般貸出在庫  
4 絵本図書館1010017984J/ユ/絵本13A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

乙一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001007327
書誌種別 図書
書名 ユーゴ修道士と本を愛しすぎたクマ     
書名ヨミ ユーゴ シュウドウシ ト ホン オ アイシスギタ クマ 
著者名 ケイティ・ビービ/文
著者名ヨミ ケイティ ビービ
著者名 S.D.シンドラー/絵
著者名ヨミ S D シンドラー
著者名 千葉 茂樹/訳
著者名ヨミ チバ シゲキ
出版者 光村教育図書
出版年月 2015.12
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-89572-894-2
内容紹介 修道士のユーゴは、図書館の本を返せなかった。クマが聖アウグスティヌスのおことばのあまいかおりをかぎつけ、本を食べてしまったから。おいかりになった修道院長は、ユーゴに写本をつくることを命じ…。
著者紹介 カールトン大学で英文学を、オックスフォード大学で中世史を学ぶ。テキサス大学で歴史を教える。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本を比較の視点から論じた研究は多い。しかし、さまざまな比較を総合して全体的に日本を論じたものは少ない。古代帝国の比較分析から比較近代化論まで、比較研究の大家アイゼンシュタットが、満を持して取り組んだのがこの日本文明論である。封建制や都市制度といった歴史の比較から、資本主義や新宗教をめぐる現代社会の比較まで。また、欧米との比較だけではなく、大陸アジアや第三世界との比較を含めて、日本の諸側面が検討される。これら全てを通して、世界の普遍文明に吸収されることなく特異性を固持した日本文明が体系的に解明される。第一部の本書は、日本型近代の構造に取り組む。「全体主義的ではないが管理されていて、しかも変化と発展に富む社会」という日本社会のダイナミズムの謎が究明される。
(他の紹介)目次 序―日本の謎
第1部 近現代の日本(明治国家と近代日本社会
近現代日本―制度形成
近代日本社会の試練
「不調和」、紛争、抗議とそれらの影響―規制、管理、対応
近現代日本の政治・社会システム―ダイナミックな非全体主義的管理社会)
(他の紹介)著者紹介 アイゼンシュタット,S.N.
 1923年ワルシャワ生まれ。ヘブライ大学卒業。現在、ヘブライ大学名誉教授。比較社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅津 順一
 1947年生まれ。国際基督教大学卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済思想史。現在、聖学院大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柏岡 富英
 1948年生まれ。関西学院大学卒業。デューク大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学。現在、京都女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。