蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114021603 | AR291.03/N23/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0114021611 | AR291.03/N23/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000580019 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道蝦夷語地名解 [昭和2年刊] |
書名ヨミ |
ホツカイドウ エゾゴ チメイカイ |
著者名 |
永田 方正/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ ホウセイ |
出版者 |
札幌 北海道連合教育会
|
出版年月 |
1927.11 |
ページ数 |
551p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
291.03
|
分類記号 |
291.03
|
内容紹介 |
永田方正が、北海道庁長官の命により、広く道内を歩き各地国郡別に採録した地名を基に編集したもので、アイヌ語地名を知る不朽の名著といわれている。附録としてジョン・バチェラー著「アイヌ地名考」を付す。 |
著者紹介 |
永田方正(ながた ほうせい) 1838(天保9)~1911(明治44)
伊与国(愛媛県)西条藩士の子。昌平黌に学ぶ。アイヌ研究の先駆者。山梨県学務課を経て1881(明治14)年7月開拓使漢学教師として函館師範(北海道教育大学函館校)に赴任。その後、遊楽部(八雲町)でアイヌ教育の任に当り、アイヌ語の文法書「北海小文典」(1883)を刊行。外国書の翻訳出版、特に聖書の日本語訳をした最初の人。
札幌史学会々員として「札幌沿革史」の編纂にも参画。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
追い詰められた者たちが見つけ出した答え。善意に満ちた悪。驚愕の心理サスペンス長編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
永嶋 恵美 1964年、福岡県生まれ。広島大学文学部哲学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ