検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

映画は狂気の旅である   私の履歴書  

著者名 今村 昌平/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513295369778/イ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400146386
書誌種別 図書
書名 映画は狂気の旅である   私の履歴書  
書名ヨミ エイガ ワ キョウキ ノ タビ デ アル 
著者名 今村 昌平/著
著者名ヨミ イマムラ ショウヘイ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.7
ページ数 249p
大きさ 20cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-532-16471-0
内容紹介 人間のむき出しの欲望を突き詰めることで笑いが生まれ、日本の姿も露わになる…。戦後日本の豊かさの陰で「時代から捨てられた人」達を撮り続け、土着的な映像と粘っこい演出で「重喜劇」を確立した日本映画の鬼才、初の自伝。
著者紹介 1926年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。「盗まれた欲情」で監督デビュー。「楢山節考」「うなぎ」でカンヌ映画祭グランプリ(パルムドール)を受賞。国内外で高い評価を受け続けている。
個人件名 今村 昌平
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 人間のむき出しの欲望を突き詰めることで笑いが生まれ、戦後日本の姿も露わになる。土着的な映像と粘っこい演出で、「重喜劇」を確立した鬼才の自伝。
(他の紹介)目次 第1章 早熟な都会のお坊ちゃん(芸術家の血筋
父と母 ほか)
第2章 鬼の今平(闇市の三船敏郎
最初の師―小津安二郎監督 ほか)
第3章 常民を撮る、神を撮る(南方へ―柳田民俗学に誘われて
汝ら何を好んでウジ虫ばかり書く ほか)
第4章 創造の曠野へ(日本初の映画学校
己れの生き方が最高の教育 ほか)
今村昌平・全作品リスト
親父の横顔―息子から見た今村昌平(天願大介)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。